目次



Averages Rainbow(レインボーMA)とは
短期から長期へと規則的に並ぶ“MAの束(リボン)”が開いていれば強いトレンド、絡み合っていればレンジと判断できます。
- 分類:トレンド系(移動平均の束 / Ribbon)
- 目的:相場環境の可視化(順張りの精度アップ、押し目/戻り目の判断)
- 仕組み:短期→長期のMAを多本(6〜12本程度)重ね、傾きと間隔で勢いを読む
- 対応:SMA/EMA/WMA/SMMA などMAタイプを選べる派生が多い
代表的な設定
- スキャル~デイトレ:EMA[5, 8, 13, 21, 34, 55](M1〜M15/M30)
- デイトレ~スイング:EMA[5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 200](H1〜H4/D1)
- バイアス判定に200MAを併用(価格が上:強気/下:弱気)
- 適用価格:通常はClose(終値)
インジケーターの基本
- 並び順
短期MAが上、長期MAが下にキレイに“扇状に開く”=上昇トレンド。逆なら下降。 - 拡散/収束
MA間隔が広がる=勢い強化。狭まる/絡む=持ち合い→ブレイク前兆。 - 傾き
束の平均的な傾きが角度を保つほどトレンド継続の期待。水平化は失速のサイン。
インプット設定&解説

変数名 (英語) | 値 | 日本語訳 | 色サンプル | 解説 |
---|---|---|---|---|
Average method | Exponential moving average | 平均の種類 | — | 移動平均のタイプ。EMA=直近価格を強めに反映。 |
Averages No. | 50 | 本数 | — | 表示するMAの本数。 |
Starting average period | 10 | 開始期間 | — | 最短のMA期間(起点)。 |
Step to increase consecutive averages | 2 | 期間の増分 | — | 各MAを1本ごとに+2ずつ増やす(例:10,12,14,…)。 |
Price | Close | 適用価格 | — | 計算に使う価格。通常は終値(Close)。 |
Color for slope up | DeepSkyBlue | 上向き色 | MAの傾きが上(>0)の時の色。 | |
Color for slope down | SandyBrown | 下向き色 | MAの傾きが下(<0)の時の色。 | |
Averages lines width | 0 | 線の太さ | 0=最細(約1px)。太くしたい時は1,2…に。 | |
Averages lines style | Solid | 線種 | 実線(点線・破線に変更可)。 |
インジケーターの使い方
- 相場環境認識:束が開いている時間帯だけを狙う(レンジは手を出さない)
- 方向決定:上昇なら“価格>中位のMA(例:21/34)>長期MA”、下降はその逆
- エントリー:押し目/戻り目で中位MA帯へのタッチや反発サインを確認
- 決済:直近スイング/前回高安、またはATRやトレイリングで機械的に実行
実践戦略
■ 戦略1:順張りプルバック(王道)
- 条件:MAの束が明確に開く。価格が21~34EMA帯まで押して反発(ロング)、戻って反落(ショート)。
- 入口:反発足の確定や小さなプルバック終わりで。RSI>50(上昇)/<50(下降)でフィルター。
- 損切:押し安値/戻り高値の数pips外、またはATR(14)×1.5。
- 利確:1.5~2R、直近高安、あるいは価格が34EMAを明確に割れ戻したら手仕舞い。
■ 戦略2:収束→拡散ブレイク
- 条件:MAがギュッと収束し水平化→その後、束全体が同方向へ傾きながら拡散。
- 入口:収束レンジ上抜け/下抜けでストップエントリー。
- 損切:レンジ反対側の外。
- 利確:拡散が鈍る/束が再収束し始めたら分割利確、残りはトレイリング。
■ 戦略3:マルチタイムフレーム
- 上位足(H1)で束の方向を決め、下位足(M15)で押し目/戻り目のみを拾う。
- ダマシ軽減:上位足で束が開いている時間帯だけ下位足で仕掛ける。
併用フィルター使用で精度UP
- ADX(14) > 20:トレンドの有無を確認
- RSI 50ライン:順張り方向のみ採用
- ATR:ボラに応じてSL/TPを自動調整
- セッション:ロンドン~NYの重複時間はトレンドが伸びやすい
よくある失敗と回避策
- レンジでの連続負け:束が絡む/水平の時は“見送り”を徹底
- 早利確・伸ばせない:分割利確+EMAトレイリングで“勝ちを伸ばす”
- パラメータ過多でノイズ:本数は6~8本から開始→必要に応じて追加
検証のポイント
- 通貨:トレンドが出やすいメジャー(EURUSD/GBPUSD/USDJPYなど)
- 期間:最低3か月、できれば異なる市況(上昇・下降・レンジ)で検証
- メトリクス:勝率、平均RR、最大DD、連敗数、1トレードの期待値
まとめ
Averages Rainbowは“トレンドの見える化”に特化した順張り向けツール。
束が開いているかだけで“やる/やらない”を素早く判定でき、押し目/戻り目の精度も上げられます。
フィルターと資金管理(1回のリスク0.5~1%)を組み合わせれば、裁量の再現性を高めやすいです。
ID取得中…
MT4:MTH ADX SMA CROSS 2本の移動平均(SMA)クロスに ADX(トレンド強度)フィルターにしたバイナリーオプション戦略の取引手法前のページ
MT4:ONE MINUTE PROFIT SIGNAL 短期取引に特化した高精度なバイナリ・スキャル用インジケーター次のページ
Copyright © Mickey‐Kom MT4-5インジケータ―保管庫 All rights reserved.