AO

MT4/5標準インジケーター

MT4/5標準インジケーター:AWESOME OSCILLATOR(AO)の使い方と実践戦略|ビル・ウィリアムズ流モメンタム指標

 Awesome Oscillator(AO)とは

トレーディング界の巨匠ビル・ウィリアムズ氏が開発したモメンタム系インジケーターです。
価格の「勢い(モメンタム)」の変化を捉えることで、トレンドの始まりや終焉を可視化するのが大きな特徴です。

見た目はシンプルなヒストグラムですが、MACDの進化系ともいえる構造を持ち、ビジュアル的に「トレンドの熱量」を直感的に判断できます。トレンドフォロー戦略だけでなく、逆張りの補助としても優秀です。

 Awesome Oscillator(AO)の計算式と基本構造

AOは、中値(Median Price)をベースにした2つの単純移動平均の差を計算し、その結果をヒストグラムとして描画します。

AO = 5期間SMA(中値)− 34期間SMA(中値)
中値 = (高値 + 安値) / 2

この数式により、価格の勢いが上昇しているのか、減速しているのかを視覚的に把握することが可能になります。

表示されるバー(柱)の高さが勢いの強さを示し、その色の変化がモメンタムの増減を表します。

 ヒストグラムの色と意味

AOは、色つきのバー(緑・赤)で構成され、視覚的に勢いの変化を示します。

解説
緑色前回より上昇
→ 勢いが増している
赤色前回より減少
→ 勢いが衰えている
注意

この色はトレンドの「方向」ではなく「強さ(モメンタムの変化)」を示しています。

 AOの基本シグナル:3つの見分け方

① ゼロライン・クロス(Zero Line Cross)

  • 上抜け:買いシグナル
  • (モメンタムがプラスに転じる)
  • 下抜け:売りシグナル
  • (モメンタムがマイナスに転じる)

最も基本的なサインで、トレンドの転換点を示す可能性があります。


ただし、単体での使用はダマシも多いため、後述の補助指標と併用推奨です。

② ツインピークス(Twin Peaks)

  • 買いサイン(下側で発生)
    • 2つの谷がゼロライン以下
    • 2つ目の谷が1つ目より高い
    • 緑色のバーが出現したら買いシグナル
  • 売りサイン(上側で発生)
    • 2つの山がゼロラインより上
    • 2つ目の山が1つ目より低い
    • 赤色のバーが出現したら売りシグナル

→ RSIやMACDでいう「ヒドゥンダイバージェンス」に近く、相場の反転を狙う戦略に向きます。

③ ソーサー(Saucer)

  • 買いシグナル
    • AOがゼロラインの上にある状態
    • 2本連続の赤色バーの後に、緑色バーが出現
  • 売りシグナル
    • AOがゼロラインの下にある状態
    • 2本連続の緑色バーの後に、赤色バーが出現

短期的なモメンタムの変化を捉えるサインで、トレンドの加速局面で有効です。

 実践戦略:AOを他のインジケーターと組み合わせて精度UP

🐊 a. Alligatorとの組み合わせ(ビル・ウィリアムズ推奨)

AOのシグナルとAlligatorのラインの開閉状態を組み合わせることで、トレンドの方向性と勢いの両方をカバーできます。

  • 上昇トレンド:AOが緑バー → AlligatorのJaw,Teeth,Lipsが開いて上向き → ロングエントリー
  • 下降トレンド:AOが赤バー → Alligatorの口が下向きに開く → ショートエントリー

⚠ b. 単独使用には注意!

AO単体では方向性の明確なサインが少ないため、以下のような補助指標との併用がおすすめです:

  • 移動平均線(SMA・EMA)
  • Fractals(転換点)
  • トレンドライン・チャネル

 ストップロス・利確のタイミング設定

タイミング 基本的な考え方
損切り エントリー根拠が崩れたとき(例:ゼロラインを逆抜け)
利確 バーの色が変化しはじめたら、分割決済・利確を検討

エントリー根拠を明確にしておくことで、裁量のブレを減らし、安定したトレードに繋がります。

 Awesome Oscillatorの注意点と限界

✅ ノイズの多さ(特にレンジ相場)

AOはモメンタムを重視しているため、トレンドがない状態ではシグナルが錯綜しやすく、ダマシが多発します。

✅ 方向性の曖昧さ

ヒストグラムは「勢いの強弱」を示すだけで、「買い」か「売り」かは単独では判断しづらいです。方向性を補うインジケーターが必要です。

✅ MACDとの違い

AOは中値ベースであり、MACDとは計算の起点が異なるため、似た構造でも挙動に違いが生じる点に注意が必要です。

 まとめ:Awesome Oscillatorは“勢い”を視覚化するシンプルかつ強力なツール

Awesome Oscillatorは、トレンドの加速・減速、転換の兆候を視覚的に捉える強力なモメンタム指標です。

単体使用では不安定な面もありますが、以下のように組み合わせることで相場判断の強力な味方になります:

  • AO + Alligator(方向)
  • AO + Fractals(反転ポイント)
  • AO + トレンドライン(支持抵抗確認)
ポイント

トレンドに「乗る」「加速に合わせる」「減速で逃げる」という一連のトレード判断をAOだけで完結できる可能性もある、まさに“感覚を視覚化するツール”です。

FXトレーダーなら必ずチェックしておきたいインジケーターの1つです。
実際のチャートで何度も観察して、相場の「息づかい」を感じ取ってみてください。



ForectesterForex Testerとは?FXトレードを徹底的に鍛える最強のバックテストツール!前のページ

【保存版】TradingView無料&有料プラン徹底比較|プロも愛用する理由とは?次のページTradingView

関連記事

  1. OBV
  2. Volumes
  3. ADX
  4. Parabolic SAR
  5. Stochastic Oscillator
  6. MACD

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
  2. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
PAGE TOP