目次



FX5_MACD_Divergenceとは
MACD(移動平均収束拡散法)に「ダイバージェンス検出機能」を追加した強化版ツール です。
通常のMACDはトレンドの方向性やモメンタムを示すだけですが、このインジケーターは チャート上に自動的にダイバージェンスを描画 してくれるため、トレンド転換ポイントの把握に非常に役立ちます。
インジケーターの詳細機能
MACDラインとシグナルラインのクロス を表示
- ダイバージェンス(逆行現象)の自動検出
- 価格が高値更新してもMACDが高値を更新しない(弱気ダイバージェンス)
- 価格が安値更新してもMACDが安値を更新しない(強気ダイバージェンス)
- チャート上に矢印やラインを自動描画
- 赤い「×」や緑の矢印で転換シグナルを視覚的に表示
- 複数タイムフレーム対応(M15~H4などで有効)
これにより、裁量トレードにおける「反転の見極め」が効率化されます。
インジケーターの基本的な使い方
- チャートにインジケーターを挿入
通常のMACD同様に適用するだけで自動表示されます。 - シグナルの確認
- 赤い×印 → 弱気ダイバージェンス(売り圧力が強まる可能性)
- 緑の矢印 → 強気ダイバージェンス(買い圧力が強まる可能性)
- トレンド確認を組み合わせる
ダイバージェンスが出たからといって即エントリーではなく、移動平均線や水平線と組み合わせて根拠を強化しましょう。
パラメーターの設定&解説

区分 | パラメーター | 初期値 | 説明 |
---|---|---|---|
MACD設定 | fastEMA | 12 | 短期EMAの期間。価格変動に敏感に反応する短期トレンドを捉える。 |
MACD設定 | slowEMA | 26 | 長期EMAの期間。大きな流れや主要トレンドを示す。 |
MACD設定 | signalSMA | 9 | シグナル線の期間。MACDラインを平滑化し、売買サインを見やすくする。 |
インジケーター設定 | drawIndicatorTrendLines | true | MACDウィンドウ内にダイバージェンスのトレンドラインを描画するかどうか。 |
インジケーター設定 | drawPriceTrendLines | true | 価格チャート上にダイバージェンスのトレンドラインを描画するかどうか。 |
インジケーター設定 | displayAlert | true | ダイバージェンス検出時にアラートを表示するかどうか。 |
実践的なトレード戦略
① ダイバージェンス逆張り戦略
- H4やD1チャートで大きなトレンドを確認
- ダイバージェンスが出現 → トレンド転換の初動を狙う
- ストップロスは直近高値/安値の外側に置く
② 順張り+ダイバージェンスフィルター
- 移動平均線で上昇トレンドを確認
- 一時的な押し目で強気ダイバージェンスが出ればロングエントリー
- ダマシを減らし、優位性を高められます
③ 複数タイムフレーム分析
- H1でダイバージェンス確認
- M15でエントリータイミングを絞る
→ エントリー精度を高めつつ、リスクリワード比を改善可能
まとめ|FX5_MACD_Divergence_V1.0の活用ポイント
FX5_MACD_Divergence_V1.0 は、MACDとダイバージェンスを組み合わせた高精度なトレンド転換シグナル検出ツール です。
特に「反転ポイント」を探しているトレーダーに最適で、順張りと逆張りの両方で応用可能です。
ID取得中…