

Ultimate Trend Signalsとは
MT4に表示するマルチタイムフレーム(MTF)型のトレンド判定+エントリーシグナルです。
チャート左上のパネルに H1 / M30 / M15 / M5 / M1 の各時間足について
- Analysis(方向:UP / DOWN)
- Strength(勢い:WEAK / STRONG)
- Trend(BULLISH / BEARISH / SIDEWAY)
を一括表示。
チャート上には青/赤のドット(サイン)、Pivot / Daily Openなどの重要ラインも併記され、上位足の流れに沿って短期で入るための設計になっています。
項目 | 内容 |
---|---|
プラットフォーム | MetaTrader 4 |
対象銘柄 | 主要通貨ペア(他資産でも可) |
エントリー時間足 | M1〜M15(例:M5ベース) |
判定/決済の目安 | バイナリー:2〜3本先(M5→10〜15分)/FX:直近S/RまたはRR 1:1〜1:1.5 |
補助表示 | Pivot、Daily Open、サイン(青=買い候補/赤=売り候補) |
推奨時間帯 | 欧州〜米国セッション |
インジケーターの基本的な使い方
- 上位足の同意をチェック:パネルで M15・M5・M1 の矢印が同方向、かつ Strength=STRONG が望ましい。
- ラインの位置を確認:価格が Daily Open / Pivot のどちら側にいるかで優位性を判断。
- サイン出現:青(買い)/赤(売り)のドットが確定足で点灯したら、次足でエントリー。
- 出口:
- BO… 2〜3本先で判定。
- FX… 直近高安の外にSL、次のPivotや押し戻りで利確、もしくはRR 1:1〜1:1.5。
エントリールール
HIGH/BUY(上方向)
- パネル:M15〜M1が UP / BULLISH 寄り(できればSTRONG)。
- 価格:Daily Openの上、もしくはPivot上で推移。
- シグナル:青ドットが確定。
- 執行:次足でIN。BOは2〜3本先、FXは直近安値の外へSL。
LOW/SELL(下方向)
- パネル:M15〜M1が DOWN / BEARISH 寄り(STRONGが理想)。
- 価格:Daily Openの下、またはPivot下。
- シグナル:赤ドットが確定。
- 執行:次足でIN。BOは2〜3本先、FXは直近高値の外へSL。
勝率を底上げする戦略
1) 「多時間足の一致」以外は入らない
M15→M5→M1が同方向、Strength=STRONG が揃う瞬間だけを狙う。H1/H4が同方向ならさらに信頼度アップ。
2) ラインを味方に
Daily Open / Pivot を“分水嶺”として扱い、その上なら買い、下なら売りが原則。ライン近辺の逆行サインは回避。
3) 押し目・戻りを待つ
急伸急落の直後は1本待って、小さな押し戻り→再始動でサインが出た時に入るとダマシが減る。
4) 時間帯最適化
スプレッドと滑りが少なくボラが出やすい欧州〜NY序盤に集中。
注意点
- 確定足ベース:サインやパネルの表記は未確定足で変化し得ます。確定後に判断。
- MTFの“再計算”に注意:上位足が更新されると過去の評価も見え方が変わる場合あり。
- 指標回避:高インパクト指標の前後30〜60分はノートレード。
- 過剰最適化NG:パラメータを弄りすぎず、別期間のフォワード検証を。
- 資金管理:1トレードは口座の1〜2%、3連敗で休憩などの安全弁を。
まとめ
Ultimate Trend Signals は、MTFパネル+シグナル+重要ラインで“上位足の同意がある瞬間”に絞って入るためのツールです。
同方向×強い勢い×ライン優位×確定サインの4条件を満たした場面に限定し、判定2〜3本先(BO)またはS/R基準(FX)で一貫運用すると再現性が高まります。
実弾前には必ずデモでフォワード検証し、ご自身の取引口座条件に合わせて最終調整してください。