Currency Meterとは
- 主要通貨の「相対的な強さ・弱さ」をスコアとゲージで見せる可視化ツール
- 画像のように、ペア一覧・メーター・数値(Value)・矢印トレンド、右側に強弱サマリー(ALL UP/ALL DOWN・強い/弱い通貨)を表示
- 最強×最弱の組み合わせを選ぶだけで、通貨選択の迷いが激減
Currency Meter の仕組み
実装は配布元で多少違いますが、基本ロジックは同じです。
- 各通貨(USD/EUR/GBP/JPY/CHF/AUD/CAD/NZD など)について、
その通貨が含まれる複数の通貨ペア(例:JPYなら USDJPY/EURJPY/GBPJPY…)の変化率を取得 - 変化率や移動平均の傾き(ROC/EMA/SMMA 等)を正規化して合成し、0〜100 付近のスコアに換算
- ペア単位のメーターとValue(数値)、Trend矢印を描画
- 右側のInfo Centerで「現状もっとも強い通貨/弱い通貨」「全体の上げ下げ」を要約表示
Value が高い=買い優勢、低い=売り優勢。矢印は直近の傾き(上向き/下向き)を示します。
主な表示項目
- Currency:通貨ペア名
- Meter:棒グラフ型ゲージ(買い/売り圧の視覚化)
- Value:強弱スコア(例:+63.64 / -100.00 など)
- Trend:上矢印=上昇基調、下矢印=下降基調
- Info Center:全体まとめ(ALL UP / ALL DOWN、特に強い/弱い通貨)
パラメーター設定&解説

| ブロック | 変数名 | 値 | 日本語名 | 解説(役割・使いどころ) |
|---|---|---|---|---|
| Indicator1 Moving Average 1 |
Indi1_Weightage | 10.0 | 重み(寄与度) | 最終スコアへの影響度。大きいほどMA1を強く反映。 |
| Method_Desc1 | 0:SMA | 1:EMA | 2:SMMA | 3:LWMA | MA種別(説明) | 選択肢の説明テキスト。 | |
| MA1_Method | 1 | MA種別 | 1=EMA を使用。 | |
| MA1_Applied_Price | 0 | 適用価格 | 0=終値(1:始値, 2:高値, 3:安値, 4:HL/2, 5:HLC/3, 6:HLCC/4)。 | |
| MA1_Timeframe | 0 | 参照時間足 | 0=現在足。 | |
| MA1_Period | 21 | 期間 | 短〜中期の平滑化長さ。 | |
| MA1_Shift | 0 | シフト | 表示のずらし本数。通常は0。 | |
| Indicator2 Moving Average 2 |
Indi2_Weightage | 20.0 | 重み(寄与度) | 上位足のトレンド重視なら高めに。 |
| Method_Desc2 | 0:SMA | 1:EMA | 2:SMMA | 3:LWMA | MA種別(説明) | 選択肢の説明テキスト。 | |
| MA2_Method | 1 | MA種別 | 1=EMA を使用。 | |
| MA2_Applied_Price | 0 | 適用価格 | 0=終値。 | |
| MA2_Timeframe | 240 | 参照時間足 | 240=H4(上位足)。 | |
| MA2_Period | 21 | 期間 | 上位足のトレンド抽出。 | |
| MA2_Shift | 0 | シフト | 通常0。 | |
| Indicator3 Relative Strength Index |
Indi3_Weightage | 5.0 | 重み(寄与度) | 勢い成分。上げると反応は速いがノイズも増えやすい。 |
| RSI_Applied_Price | 0 | 適用価格 | 0=終値。 | |
| RSI_Timeframe | 60 | 参照時間足 | 60=H1。 | |
| RSI_Period | 21 | 期間 | RSIの計算期間。 | |
| RSI_Shift | 0 | シフト | 通常0。 | |
| Indicator4 Williams Percent Range |
Indi4_Weightage | 10.0 | 重み(寄与度) | 押し戻りの深さを評価。高すぎると過熱に過敏。 |
| William_Timeframe | 60 | 参照時間足 | 60=H1。 | |
| William_Period | 60.0 | 期間 | %R の計算期間(長いほど滑らか)。 | |
| William_Shift | 0 | シフト | 通常0。 | |
| Indicator5 Laguerre |
Indi5_Weightage | 10.0 | 重み(寄与度) | ノイズ低減に強いオシレーターの寄与度。 |
| Laguerre_Timeframe | 60 | 参照時間足 | 60=H1。 | |
| Laguerre_gamma | 0.7 | ガンマ(平滑強度) | 大きいほど滑らかで遅行/小さいほど先行。 | |
| Laguerre_CountBars | 50 | 計算バー数 | インジ計算に使う過去本数。増やすと履歴が長くなる。 | |
| 通知 | SoundAlertSendEmail | false | サウンド/メール通知 | 通知を有効化する場合は true に変更。 |
【チューニングの目安】反応が遅い→RSI/%Rの期間↓・Laguerre γ↓・MA期間↓。
ダマシが多い→RSI/%Rの重み↓・期間↑・Laguerre γ↑・MA2(上位足)の重み↑で地合い重視に。
よくある失敗と回避策
- メーターだけで入る → 価格チャートの節目・足型を必ず確認
- 相関を無視して多ポジ → 似た強弱のペアを同方向で複数持たない(リスク集中)
- レンジで乱射 → しきい値を一段上げる(±35 など)&上位足同方向のときだけ取引
- ニュース逆走 → 経済指標の前後15〜30分は見送り
まとめ
Currency Meter は “何を取引するか” を一瞬で決める道具。
最強×最弱の組み合わせ → チャートで節目確認 → Stopで仕掛け → ATRで管理の型に落とし込めば、再現性の高いトレードに直結します。
ID取得中…










