BOLLINGER BANDS %B

MT4:FXインジケーター

MT4:BOLLINGER BANDS %B  「いまの終値がボリンジャーバンドのどこに位置しているか」を0〜1(0〜100%)で示すオシレーター

 Bollinger Bands %b とは

%b(Percent b) は、「いまの終値がボリンジャーバンドのどこに位置しているか」を0〜1(0〜100%)で示すオシレーターです。

  • 0 … 下側バンド(Lower)上に一致
  • 0.5 … ミドルバンド(SMA)上に一致
  • 1 … 上側バンド(Upper)上に一致
  • 1超/0未満 … バンド“外”にクローズ(強いブレイク)

: %b=Close−LowerUpper−Lower\%b=\frac{Close – Lower}{Upper – Lower}%b=Upper−LowerClose−Lower​

(インジによって100倍表示=0〜100になるものもあります)

要するに「バンド内での相対的な位置」。値自体が正規化されているので、銘柄や時間足をまたいで比較しやすいのが強みです。

 パラメーター設定&解説

原文(Parameter) 現在値 日本語 解説
BBPeriod 20 期間 ボリンジャーバンドの基準SMAと標準偏差を計算する本数。大きいほど滑らか・遅く、小さいほど敏感・ノイズ増。
StdDeviation 2 標準偏差の倍率(σ) バンドの広さを決める係数。大きいほど帯が広く%bが0/1へ達しにくい(シグナル減・安定)。小さいほど帯が狭く達しやすい(シグナル増・ダマシ増)。

使い方の目安:レベル表示に 0 / 0.2 / 0.5 / 0.8 / 1.0 を追加すると、端ゾーンやミドル越え、ブレイク(>1 or <0)の判定が素早くなります。

  • Period(期間):20(定番)。短い=反応速い/長い=滑らか。
  • Deviation(偏差):2.0 が基準(ボラで 1.8〜2.5 調整)。
  • Price:Close 推奨(Median/TypicalでもOK)。
  • MA種別:実装によりSMA/EMAなど。標準はSMA。

 %b の読み方(しきい値)

  • > 1.00:上バンドの外でクローズ=強い上方向ブレイク
  • 0.80〜1.00:上端ゾーン=買われ気味(上昇トレンドなら張り付き=強い)。
  • 0.50:ミドル越え/割れの分岐。
  • 0.20〜0.00:下端ゾーン=売られ気味(下降トレンドなら張り付き)。
  • < 0.00:下バンドの外でクローズ=強い下方向ブレイク

トレンド中は張り付き(バンドウォーク)が発生するため、0.8/0.2だけで逆張りしないこと。

 すぐ使えるトレード戦略3選

1)スクイーズ→ブレイク順張り

狙い:エネルギー充電後の走りに乗る。
手順

  1. バンド幅が縮小(BandWidthやRange%、目視でもOK)。
  2. %b が 0.8上抜けでロング/0.2下抜けでショート。
  3. 確定足で判断、または軽い押し戻し後に続伸を確認。
    損益設計:直近スイング外+ATR×0.5、利確はR=1.5〜2.0や前回高安・ラウンドで分割。

2)トレンド押し目・戻り狙い(再開パターン)

狙い:トレンド中の健全な調整を拾う。
手順

  1. 上位足で上昇トレンド(MA上、構造上昇)を確認。
  2. %b が 0.2〜0.4に低下→再上向き0.5越えでロング(下降は逆)。
  3. ローソクの反転(ピンバー/包み足)や出来高と合わせる。
    損益設計:直近押し安値外、利確は上バンド手前やR基準。

3)レンジ逆張り(上級者向け)

狙い:ボラが落ち着いたボックスでの往復。
手順

  1. ミドルが水平、バンド幅安定。
  2. %b が 0.9以上で頭打ち→反転ならショート、0.1以下で反転ならロング。
  3. ミドル到達で半利確、反対バンドで残り。
    注意:ニュースや強トレンド移行時は撤退(ダマシ増)。

 よくある失敗と回避

  • 0.8/0.2だけで逆張り → トレンド中は張り付きで踏まれます。上位足の方向とミドルの傾きを確認。
  • バンド外クローズ直後に逆張り → まずは再びバンド内へ戻る確定を待つ。
  • SLが近すぎる → ATRで最低幅を設定(例:M15でATR×0.5未満のSLは避ける)。

 まとめ

  • %b(Percent b)は「価格がバンドのどこにいるか」を0〜1で示すオシレーター。
  • 0.8/0.2、1/0、0.5を基準にブレイク・継続・反転を読み解く。
  • 実戦はスクイーズ→ブレイク順張りトレンド押し目/戻り再開が再現性高め。
  • 確定足・MTF・ATRの3点セットでダマシを減らすと安定します。



ID取得中…





MT4 BOLLINGER BANDS TRO MODIFIEMT4:BOLLINGER BANDS TRO MODIFIED VERSION ボリンジャーバンドの値が数値化表示されるインジケーター前のページ

MT5:MA DIFFERENCE 2本の移動平均(MA)の“距離(差)”をオシレーターとして表示する指標次のページMA DIFFERENCE

関連記事

  1. MA MaxExcursion
  2. Fibo Extensionsmod
  3. !!!macd - all colored (mtf + ar
  4. heiken ashi_swalert
  5. Keltner Channels
  6. Golden_section_v2.2
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
  2. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
PAGE TOP