00-BbAngle_v100

NT4:バンド系

MT4:00 BBANGLE V100 ボリンジャーバンドにてトレンドを色で判別できるインジケーター

 00-BbAngle_v100 はどんなインジケーターとは

00-BbAngle_v100 は、ボリンジャーバンド(BB)の

  • 上下バンド(±σ、点線)
  • ミドルバンド(SMA)(黄色)
    に加えて、ミドルバンドの傾き(Angle/Slope)を可視化するライン(ピンク)を重ねて表示するタイプのツールです。

要するに、“帯の幅=ボラティリティ”“ミドルバンドの角度=トレンド強度” を同時に見て、
スクイーズ→拡張の初動強いトレンド継続を素早く認識するためのインジケーターです。

画面例:黄色=SMA(BB ミドル)、黄点線=±σ、ピンク=角度がしっかり付いた区間(上向きが強いと太く・鮮やかに表示される版が多い)

 インジケーターの仕組み

  • BBの計算は一般的に SMA(n)標準偏差(σ)
  • Angle/Slope はミドルバンドの増減をバー間の変化率で正規化し、必要なら atan(角度に変換)
  • しきい値(例:角度 > +θ / < −θ)を超えると色/太さを変えて“勢い”を強調表示します。
  • 帯の幅(Upper−Lower)で スクイーズ(縮小)/エクスパンション(拡大) を把握。

 パラメーター設定&解説

Custom Indicator – 00-BbAngle_v100
英名 日本語 現在値 解説
timeFrame 時間足指定 0 0=現在のチャート時間足を使用。上位足のBB角度を重ねたい場合は該当の時間足値(H1, H4 等のコード)を指定。
period 期間 20 ボリンジャーバンドのベースSMA期間。大きいほど滑らか/小さいほど敏感(ノイズ増)。
sigma σ(標準偏差)倍率 1.0 上下バンドの広さ。一般的なBBは2.0。
1.0は帯が狭くなり、スクイーズ/拡張の変化を早く捉えられる反面、はみ出しやすくなります。
angleCenter 角度の中立域(フラット判定) 4.0 ミドルバンドの傾きがこの値の範囲内(±angleCenter)なら「ほぼ横ばい」とみなすしきい値。小さくすると敏感に、 大きくするとフラット判定が増えます。
angleBbHeat 角度しきい値(強め=Heat) 4.0 傾きがこの値を超えると「勢いあり」と着色・強調(中強度)。**初動検知**のトリガーに使うと便利。
angleBbOver 角度しきい値(最強=Over) 6.0 傾きがここまで達すると「強トレンド(加速)」として最も強く強調。ブレイク後のランに乗る/手仕舞いの判断材料に。
iMaxBars 最大計算本数 20000 過去にさかのぼって描画・計算するバー数。PC負荷が高い場合は数を減らす。
  • 初動狙い:帯幅が縮小(スクイーズ)→終値が上側(下側)バンドをブレイク、かつ angleBbHeat 超えでエントリー。失敗時はミドル割れ/復帰で撤退。
  • 継続狙い:ミドルの傾きが正(負)を維持し angleBbHeat 以上。ミドル~±1σへの押し戻りから再び傾き増で追随。
  • 逆張りはフラット限定:角度が ±angleCenter 以内で±2σタッチ→内側復帰のみ。強トレンド(angleBbOver)中の逆張りは避ける。
  • パラメータ目安:デイトレは period=20, σ=1.5~2.0, angleCenter=3~5, Heat=4~6, Over=6~8。スイングは period=20~50, σ=2.0, しきい値はやや低めでOK。

 すぐ使えるトレード戦略

1) スクイーズ・ブレイク(初動狙い)

  • 条件:帯幅が過去 N本の下位20%(ボリンジャーバンド幅が極小)。
  • エントリー:終値が上側バンド終値ブレイクAngle > +θで買い(売りは逆)。
  • 損切り:ミドルバンド割れ/帯内復帰。
  • 利確:1R~2R or 次の節(ピボット・前高安・HVN)。

2) ミドル回帰の押し目/戻り(継続狙い)

  • 条件:ミドルの角度が正(負)を維持
  • エントリー:価格が**ミドル~−1σ(+1σ)まで戻って再上向き(下向き)**に。
  • 損切り:角度が0割れ(0超え) or 反対側1σ越え。
  • 利確:+2σ(−2σ)タッチや角度鈍化。

3) 逆張りは“角度フラット+端タッチのみ”

  • 条件:角度が**±θ以内**(フラット)、±2σ到達後の内側復帰
  • エントリー:復帰確定で薄く逆張り。
  • 損切り:再外側抜け。
  • 利確:ミドル到達/角度の再拡大で撤退。

※強トレンドの“張り付き”は逆張り禁止。Angle が閾値を下回ってから。

 時間軸別の初期設定

  • デイトレ(M5~M15):Period=20, σ=2.0, Smoothing=3, AngleThreshold=20~25°
  • スイング(H4~D1):Period=20~50, σ=2.0, Smoothing=3~5, AngleThreshold=15~20°
  • 共通上位足のミドル角度と一致する方向のみエントリー。

 よくあるミスと対策

  • 色が付いた瞬間に追いかける終値確定ブレイクの小戻りまで待つ
  • 角度だけで売買帯幅(スクイーズ/拡張)と上位足方向を必ず併用
  • ニュース直前の新規 → 指標カレンダーで回避

 デメリット&解説

メリット デメリット
  • 角度(傾き)でトレンド強度を定量化できる
  • スクイーズ→拡張の初動を視覚的に捉えやすい
  • BBの直感性(±σ)とトレンド系の良さを両取り
  • **角度しきい値の設定**が銘柄/時間足で変わる(最適化のし過ぎに注意)
  • ニュースの急変動では角度基準が一時的に崩れる
  • 逆張りに単独使用すると張り付き相場で損切りが増える

 まとめ

  • 00-BbAngle_v100 = ボリンジャーバンド(帯の幅)× ミドルの角度(勢い)
  • スクイーズ→拡張+Angleしきい値超えを“初動”として捉え、
  • ミドル回帰の再出発で乗り直す運用が実戦的。
  • 方向は上位足のAngleと一致、管理はATR×節目でルール化。

パラメータ画面の項目名が分かれば、あなたの銘柄・時間足に合わせたAngleしきい値アラート条件(例:帯幅P20最小20%以下+Angle>25°+終値Upper越え)まで具体化します。

ID取得中…





ELLIOT WAVE OSCILLATORMT5:ELLIOT WAVE OSCILLATOR エリオット波動のカウント補助として使われるオシレーター前のページ

MT5:DROWING TOOLBOX ライン・FIBO・BOXなど描画する便利系のインジケーター次のページ

関連記事

  1. WOLF
  2. HI LO INDICATOR
  3. TREND FRIEND FOLLOW
  4. Support-and-Resistance-Barry
  5. HEIKEN ASHI SMOOTHED
  6. RANDOM WALK INDEX OPT
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
  2. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
PAGE TOP