_MTF_Candles

MT4:描画ツール

MT4:MTF CANDLES  選んだ上位足のローソク足(OHLC)を、今見ている下位足チャートの上に重ねて描くインジケーター





 _MTF_Candles とは

_MTF_Candles(Multi-Time-Frame Candles) は、選んだ上位足のローソク足(OHLC)を、今見ている下位足チャートの上に重ねて描くインジケーターです。

  • 上位足の実体はボックスヒゲはラインで表示
  • 下位足の細かな値動きが、上位足のどの位置(高値・安値・実体内/外)にいるかを瞬時に把握できます。

画像例:M5上にH1やD1のローソクが薄いボックス/線で重なり、長いヒゲ抜けや実体ブレイクが一目で分かる。

 何が便利

  • 上位足の高安=即席サポレジを常時可視化
  • インサイドバー(Inside Bar)/アウトサイドバーを一目認識
  • ブレイク&リテスト/フェイク(擬似ブレイク)の見極め強化
  • 「いまの下位足の騒ぎが上位足では“ただのヒゲ”」を見抜ける

 パラメーター設定&解説

Custom Indicator – _MTF_Candles
英名 日本語 現在値 解説
CandlesTF 重ね表示する上位足 240 上位足ローソクの時間足を分で指定。
例)1=M1, 5=M5, 15=M15, 30=M30, 60=H1, 240=H4, 1440=D1, 10080=W1, 43200=MN
M5にH1(60)、M15にH1/ H4(60/240)などの組み合わせが見やすいです。
UpCandleColor 上位足の陽線色 LightBlue 上位足が上昇(終値>始値)の時のボディ/枠線の色。視認性の高い淡色がおすすめ。
DownCandleColor 上位足の陰線色 Red 上位足が下落(終値<始値)の時の色。背景が暗いなら赤系が目立ちます。
  • 上位足の高値・安値・実体境界が下位足で常時見えるため、ブレイク&リテストやフェイク(ヒゲ抜け)判定に便利。
  • 複数の上位足を重ねたい時は、インジケーターを複数回適用し、CandlesTFをそれぞれ変えて色も変えると見やすいです。
  • 重ね過ぎると煩雑になるので、まずは1本(例:H1)から。必要に応じてH4やD1を追加。

     インジケーターの基本的な読み方

    1. 上位足高値/安値は、最優先の節目
    2. 実体内にいる間は“レンジ~調整”。実体を終値で抜けるとモード変化。
    3. ヒゲだけが外に出て戻るフェイク/スイープの可能性。反対方向へ速い動きが出やすい。
    4. 上位足の確定直前はノイズが増えることも(確定後のほうが信頼度高)。

     使えるトレード戦略

    1) 上位足レンジ・ブレイク&リテスト(王道)

    • セット:M5にH1を重ねる。
    • 条件:M5終値がH1高値(安値)を上抜け(下抜け)
    • エントリー:**H1高値の上で小さく押し(戻り)→再上向き(下向き)**でIN。
    • 損切り:H1実体内への再侵入/直近スイング外側。
    • 利確:次の上位足節(前回H1高安・ピボット・HVN) or 1.5~2R。

    2) フェイクブレイク(スイープ)からの反転

    • 条件:下位足で上位足高値をヒゲで一瞬だけ突破→実体は戻る
    • トリガー:戻り始めの下位足構造割れ(小さな押し安値/戻り高値のブレイク)。
    • 損切り:スイープ高値/安値の外側。
    • 利確:上位足の実体中央(ミドル)→反対側の実体境界。

    3) インサイドバー・プレイ(IBのブレイクを下位足で同期)

    • 条件:H1のローソクが前H1の高安に内包(IB)。
    • エントリー:M5でIB上辺/下辺の終値ブレイク+小戻り失敗
    • 管理:フェイクになりやすいので**リスクリワード固定(1:1.2~1.5)**でクイックに。

    4) デイ方向フィルター×押し目/戻り

    • セット:M5にD1を重ね、D1実体の上半分=買い優先/下半分=売り優先のバイアス。
    • トリガー:M5がD1中値近辺で止まり、短期MA(20EMA)再上向き/下向きでエントリー。

     メリット&デメリット

    _MTF_Candles のメリット / デメリット
    メリット デメリット
    • 上位足の高安・実体境界を常時可視化=サポレジ明確
    • ブレイク/フェイクの判定が客観的になる
    • 環境認識とタイミング取りを一画面で完結
    • 上位足が確定するまで形が更新(確定後は固定)
    • 描画が多い設定はPC負荷が増える
    • 指標急変動ではヒゲが極端になりやすい

     よくある質問(FAQ)

    リペイントしますか?

    上位足が確定するまで箱が伸縮します(進行中の事実)。確定後は固定され、過去分が書き換わることはありません。

    何本重ねればいい?

    まずは1本(H1など)でOK。慣れたらH4やD1を薄めの透明度で追加すると便利です。

    単独で売買して良い?

    価格アクションや他の根拠(MA/VWAP/ピボット/プロファイル)と合わせるほど精度が上がります。

     まとめ

    • _MTF_Candles = “上位足の地図”を下位足で見ながら売買するための必需品。
    • 上位足の実体境界&高安を軸に、ブレイク&リテストスイープ反転を下位足で丁寧に拾う。
    • セッションとニュースに配慮し、コンフルエンス+ATRでリスク管理を徹底すれば、再現性の高いトレードに繋がります。

    ID取得中…





    MT5:DROWING TOOLBOX ライン・FIBO・BOXなど描画する便利系のインジケーター前のページ

    MT4:MA CROSSOVER ALERT  2本の移動平均(MA)のクロスオーバーを検出して矢印表示するインジケーター次のページ_MA_Crossover_Alert_

    関連記事

    1. YTG DVEMASHKI IND W SIGNALS
    2. FERRU FX TREND+
    3. RSX
    4. WOLF
    5. Aroon Horn
    6. WeeklyPivot
    国内FX証券会社ランキング
    厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
    1. SR BREAKOUT ARROWS MTF

      MT5:矢印表示

      MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
    2. ZigZag Corrected Fibo button

      MT4:描画ツール

      MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
    PAGE TOP