


cci trend (mtf + alerts) とは
CCI(Commodity Channel Index)を基準に トレンドの上昇/下降を色バーで表示し、さらに上位足(MTF)の方向を下位足チャートに重ねて可視化、シグナル通知(ポップアップ/プッシュ/メール)まで行うトレンド判定系インジケーターです。
価格の細かな押し戻りに惑わされず、「いま、上位足は上か下か」を一目で判断できます。
インジケーターの仕組み
- 指定の時間足(例:H4)でCCIを計算
- CCIのゼロライン(または±100などの閾値)で 上昇=Bull / 下降=Bear を判定
- 判定結果を 下位足チャートのサブウィンドウの色バー(例:青=上、赤=下)として塗り分け
- 方向転換時に アラート を発火
※ 多くのビルドは「CCIが0を上抜いたら上」「0を下抜いたら下」ですが、±100を使うモードやスムージングON/OFFが用意される場合もあります。
インジケーターの主な特徴
- MTF対応:H4やD1の方向をM5/M15で確認 → 「上位足順張り」を徹底しやすい
- 色バーで迷いを排除:視覚的に一瞬で判定
- アラート通知:方向転換の取りこぼしを減らす
インジケーターの基本的な使い方
- 上位足を選ぶ(例:H4)
- 下位足(例:M15)チャートに表示 → バーが青なら買い場探し、赤なら売り場探し
- エントリーはプライスアクション/MA/VWAP/ピボットなどの補助根拠でタイミングを決める
- 方向転換のアラートで手仕舞い/反転準備を行う
インプット設定&解説

| 変数名(英) | 日本語 | 現在値(例) | 説明/役割 | 推奨・ヒント |
|---|---|---|---|---|
| Time frame | 時間足(参照TF) | Current time frame | 上位足を指定して、その方向を下位足に表示。 | M15→H4、M5→H1/H4 など“下位×上位”で順張り判断を固定化。 |
| Cci Period | CCI期間 | 14 | CCIの計算本数。短いほど反応は速いがノイズ増。 | デイトレ 14〜20/スイング 20〜34 を基準に最適化。 |
| Cci Price | CCI適用価格 | Typical price | (高値+安値+終値)/3 を使用。価格の中心を滑らかに反映。 | 確定重視なら Close、滑らかさ重視なら Typical。 |
| Turn alerts on? | アラートを有効化 | true | 通知機能のマスタースイッチ。 | 重要時間帯のみONにして過剰通知を回避。 |
| Alert on current bar? | 現在の足で通知 | false | 確定前の足で通知するか。早いがダマシ増。 | 精度重視は false(確定足で通知)。 |
| Display messages on alerts? | ポップアップ表示 | true | 端末にアラートメッセージを表示。 | 他の通知と併用可。市場監視の見落とし防止。 |
| Play sound on alerts? | サウンド再生 | true | 通知音でシグナルを知らせる。 | ボリューム・音源は端末設定で調整。 |
| Send email on alerts? | メール送信 | false | アラートをメールで送信。 | 使用時は MTの Tools→Options→Email を設定。 |
| Send push notification on alerts? | プッシュ通知 | false | スマホのMTアプリへ通知を送信。 | 使用時は Tools→Options→Notifications で MetaQuotes ID を登録。 |
トレードストラテジー
A. 上位足順張りスキャル/デイトレ
- 条件:H4のCCIが青(Bull)
- エントリー:M5〜M15で20EMA・VWAP押し目反発/直近戻り高値ブレイク
- 利確:次のピボット/レジスタンス、または当日ADRの60–80%
- 損切り:押し安値の少し下(R:R≥1.5)
B. 方向転換アラートの初動を取る
- 条件:H4バーが赤→青(または青→赤)に切替
- エントリー:切替直後は揉みやすいので、直近高安のブレイク確定でIN
- 利確:直近スイングの反対側/中間帯、半分利確 → 残りはトレール
C. レンジ回避フィルター
- CCIゼロ付近での頻繁な色替え=ノートレ。±100閾値モードがあればそちらを採用。
推奨の併用フィルター
- 移動平均:20/50EMA の傾きとクロス
- 価格帯:前日高安・ピボット・セッションVWAP
- 時間帯:ロンドン/NYのみ採用(アジアの薄商いは騙し多め)
- ニュース:高インパクト時はシグナルを一時無効
メリット・デメリット
| メリット | デメリット |
|---|---|
|
|
よくある質問
- バーが頻繁に青赤切り替わります。
-
閾値を±100に、または Smoothing↑、上位足を一段上げる(H1→H4)。
- トレンドの途中で逆行してしまう。
-
エントリーは上位足バー方向 × 下位足の押し戻り再開に限定。MA/VWAP反発や直近高安ブレイクとセットで。
まとめ
cci trend (mtf + alerts) は、“上位足の風向きに合わせる”という勝ち筋を徹底するための補助インジケーター。
色バーと通知で迷いを減らし、タイミングは別の根拠で厳選する――この分業がハマると、エントリーの質が安定します。










