bollinger_fibo_bands

MT5:バンド系

MT5:BOLLINGER FIBO BANDS ボリンジャーバンド(中心線=移動平均、帯=標準偏差σ)に フィボナッチ比率を掛けた“多層バンド”を描くインジケーター

 bollinger_fibo_bands

ボリンジャーバンド(中心線=移動平均、帯=標準偏差σ)に フィボナッチ比率(0.382 / 0.5 / 0.618 / 1.0 / 1.618 / 2.618…)を掛けた“多層バンド”を描くインジケーターです。


スクイーズ→ブレイクの初動把握と、到達目標/利確帯の可視化が一度にできます。

 インジケーターの仕組み

  • 中心線:MA(period, type)(多くはSMA/EMA20)
  • 標準のBB:MA ± k × σ
  • 本インジ:各フィボ比率 f に対して MA ± (k × f × σ) の帯を複数描画
    例)0.382、0.5、0.618、1.0、1.272、1.618、2.0、2.618…
  • スクショのように、内側は薄色、外側は濃色で圧力(勢い)ゾーンを塗り分け。
    極端帯(1.618~2.618)にタッチすると過熱/利確候補として機能しやすい。

 インジケーターの基本的な使い方

  1. 上位足(H1/H4)でトレンド方向を確認。
  2. 監視足(M5~M15)で
    • スクイーズ(帯が細い)→ブレイク候補
    • 0.382~0.618:押し目/戻り目の再開帯
    • 1.272~1.618 以上:過熱・利確/反転注意帯
  3. エントリーは 価格アクション(包み足・ピンバー・直近高安ブレイク)でトリガー。

 インプット設定&解説

bollinger_fibo_bands 1.00
変数名(英) 日本語 現在値(例) 説明・役割 使い方・ヒント
Moving average period 移動平均の期間 80 バンドの中心線に使うMAの本数。値が大きいほど滑らか・遅行、小さいほど敏感・ノイズ増。 デイトレは20–34、スイングは50–100が目安。80はH1/H4など広い波を見る設定。
Number of standard deviations 標準偏差倍率(k) 2.0 ボリンジャーの幅:MA ± k × σk。本インジはこの幅に フィボ比率(0.382/0.618/1.0/1.618…)を掛けた複数帯を描画。 厳選したい→kを大きく(2.2–2.5)、初動を速く→小さく(1.8–2.0)。
Price type 適用価格 Close price 計算に使う価格(終値/Typical/Medianなど)。終値は確定ベースで安定。 荒い銘柄で滑らかにしたい時は Typical/Median を試す。
shift 表示シフト(バー数) 0 バンド全体を左/右へ何本分ずらして描画(視覚的なオフセット)。 通常は0固定。予見的に見える設定は検証を歪めるので非推奨。
History depth 描画する履歴本数 100 何本前までバンドを計算・表示するか。大きいほど過去が見えるが端末負荷↑。 端末が重い時は数値を下げる。検証時のみ一時的に拡大。

 実戦ストラテジー

1) トレンド継続の押し目/戻り目(順張り)

  • 条件:上位足が上向き、価格が0.382~0.618帯で踏み止まる
  • ロング:帯内で下ヒゲ→陽包み直近戻り高値ブレイク
  • SL:0.618の裏側 or 直近スイング下
  • TP1.0→1.272→1.618で分割(残りはトレール)

2) スクイーズ→ブレイクアウト

  • 条件:帯幅が収縮(スクイーズ)
  • トリガー1.0帯外で確定+小戻し不発
  • 運用:押し目/戻り目を0.382近辺で拾う ※再突入で撤退
  • TP:1.272 / 1.618、当日ADR60–80%

3) 過熱からの平均回帰(短期逆張り)

  • 条件1.618~2.618にヒゲでオーバーシュート
  • トリガー帯内へ再突入+反転足確定
  • TP:ミドル線(MA)まで。
  • 注意強トレンド日は不向き。上位足と逆なら見送り。

 メリット/デメリット

メリットデメリット
標準BBより目標帯が細かい → 利確設計がしやすいパラメータ依存が大きい。銘柄/時間帯で最適化が必要
**押し目/戻り目の“深さ”**を数値化できる強トレンドでは1.618+帯に張り付き、逆張りは危険
スクイーズ~拡張の流れが視覚的に明確単独シグナルはNG。EMA/VWAP/価格帯の重合が前提

 よくある質問

フィボ比率は全部出すべき?

まずは 0.382 / 0.618 / 1.0 / 1.618 の4層で十分。ノイズが減ります。

どの価格に合わせる?

基本は Close。指標や荒い銘柄で滑らかにしたいときは Typical

 まとめ

bollinger_fibo_bands は「押し戻りの深さ」と「どこまで伸びやすいか」を同時に示す“地図”。
上位足方向 × フィボ帯 × 価格アクションの三点セットで、エントリー精度も利確の再現性も上がります。

ID取得中…





rsi-demarker-super-positionMT4:RSI DEMARKER SUPER POSITION RSIとDeMarkerの強弱を“重ね合わせ(Super Position)”て、一つの合成オシレーター前のページ

MT5:BOLLINGER BANDS BREAKOUT エクスパンション・バンドウォーク・平均回帰を検知して色で描画するインジケーター次のページBollinger-bands-breakout

関連記事

  1. Time_Bar_Custom
  2. TRIX SLOPE DIVERGENCE MTF INDIC
  3. TREND DIRECTION AND FORCE INDEX
  4. Camarilla_Full
  5. INTRADAY CHANNEL BREAKOUT
  6. Donchian Ultimate
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
  2. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
PAGE TOP