目次



pama-ganngrid-indicatorとは
- PAMAの色と傾きでトレンド方向を即判定
- Gann Gridの斜行ラインやグリッド交点で反発・加速の“場所”を特定
- 使い方は「上位足で方向固定 → 下位足でPAMA回帰(押し戻り)+グリッド合流でエントリー」が基本
インジケーターの基本的な見方
- PAMAライン:ローソクに沿う滑らかな色付きライン(例:緑=上、赤=下)。
価格がPAMAの上→買い優勢/下→売り優勢。 - Gann Grid:一定角度の斜めラインが格子状に展開。
ラインや交点が「反発・加速」のホットゾーンになります。 - (版によって)矢印/ドット:PAMAの色替わりや回帰で点灯。
パラメーター設定&解説

| 英語名 | 値 | 日本語名 | 解説 |
|---|---|---|---|
| ___GridBegin___ | — | セクション見出し | 区切り用ラベル(機能なし)。 |
| UseBeginDate | false | 開始日を使用 | 描画の始点を日付で固定するか。trueで BeginDate を有効化。 |
| BeginDate | 2010.01.01 00:00 | グリッド開始日時 | 指定開始日(UseBeginDate=true の場合のみ適用)。 |
| nBarsBack | 120 | 表示バー本数 | 直近から何本ぶん過去にさかのぼって描画するか。 |
| prices | 0=close, 4=median, 5=typical | 価格種のメモ | ヘルプ表示(選択は Price_Mode で実施)。 |
| Price_Mode | 5 | 適用価格 | 5=Typical(HLC/3)。0=Close、4=Median(HL/2) など。 |
| Show_GridMatrix | false | グリッド・マトリクス | 背景の縦横格子を表示。 |
| Show_GannGrid | false | ギャン・グリッド | 斜めの格子(斜行サポレジ)を表示。 |
| Show_HiloArrows | true | Hi/Lo矢印 | 高値/安値ブレイク等の矢印を表示。 |
| Show_PriceArrows | false | 価格矢印 | 価格条件に基づく矢印の表示。 |
| Show_Comments | false | コメント表示 | 左上などに設定情報を表示。 |
| ___MainGrid___ | — | メイングリッド | 主格子のスタイル設定セクション。 |
| MainGrid_Color | Silver | 主格子の色 | 水平/垂直の基本線の色。 |
| MainGrid_Style | 2 | 主格子の線種 | 0=実線、1=点線、2=破線 など。 |
| MinMaxGrid_Style | 0 | 最外縁線の線種 | 外枠グリッドの線種。 |
| MainGrid_Width | 1 | 主格子の太さ | ライン太さ(px)。 |
| fontSize | 8 | フォントサイズ | ラベル等の文字サイズ。 |
| Draw_AllGrids | false | 全レベル描画 | すべての格子を一括表示。密度が上がり見づらくなる場合あり。 |
| Draw_AdditionalGrids | false | 追加グリッド | 補助的な格子を追加表示。 |
| ___GannGrid___ | — | ギャン格子 | 斜め格子のスタイル設定。 |
| GannGrid_Color | Silver | ギャン格子の色 | 斜めラインの色。 |
| GannGrid_Style | 2 | ギャン格子の線種 | 破線など。 |
| GannGrid_Width | 1 | ギャン格子の太さ | ライン太さ(px)。 |
| ___Default_GridParameters___ | Recomanded GridInterval 35 or 36 | 推奨値メモ | 間隔の目安(表記は配布元そのまま)。 |
| MainGrid_Intervals | 36 | 主格子の分割数 | 数値↑=線が増えて細かくなる。 |
| GannGrid_Interval | 8.0 | ギャン格子の間隔 | 斜め線の間隔スケール。ボラに合わせて調整。 |
| Text_Shift | 50 | テキストオフセット | ラベルの横方向シフト(px)。 |
読み方のコア
- トレンド判定:PAMAが連続同色で傾きがある → 順張り優位。
- “場所”の評価:Gridライン/交点+水平ライン(前日高安・ピボット等)の合流は強反応。
- タイミング:トレンド方向に対するPAMA回帰→離反の1〜2本目が最も効率的。
トレード戦略3選
1) 順張りフォロー(おすすめ)
- 条件:PAMAが上向き(緑)で同色継続。
- エントリー:下位Gridライン付近まで押してPAMA上へ復帰した確定足で買い。
- 損切:直近押し安値の外側 or ATR×1.2。
- 利確:次のGridライン→直近高値で分割。
2) グリッド・ブレイク
- 条件:価格が重要Gridに沿って滞留。
- エントリー:ライン実体ブレイク+PAMA同方向。
- 損切/利確:ブレイク元の反対側/2本先のGrid交点 or ATR×1.5。
3) カウンター(短期)
- 条件:急伸急落後、Grid交点+長いヒゲ。
- エントリー:PAMA色替え確定で逆方向を小ロット。
- 損切/利確:ヒゲ外/PAMA or 手前のGridで素早く。
まとめ
pama-ganngrid-indicator は
方向=PAMA・場所=Grid・タイミング=回帰/離反を一画面で判断できる実戦的なツール。
「上位足で方向固定 → 下位足でPAMA回帰+Grid合流で入る → Grid/高安で分割利確」の型を徹底すると、裁量のブレが減り、再現性の高いトレードが作りやすくなります。
ID取得中…










