


4_MA_Candles(フォー・エムエー・キャンドルズ)とは
は、4種類の移動平均線(MA)を組み合わせ、その傾きと位置関係を「カラーキャンドル」で可視化するトレンド追従型インジケーターです。
ローソク足の背景に表示される色の帯(グリーン・オレンジ・イエローなど)が、相場の強弱・転換・レンジを瞬時に判別できるように設計されています。
カラーの意味と視覚的な判断
| 色 | 意味 | 状況 |
|---|---|---|
| 🟢 グリーン系 | 上昇トレンド | 4本のMAが上向き、価格が上に位置。買い優勢。 |
| 🟠 オレンジ系 | 下降トレンド | 4本のMAが下向き、価格が下に位置。売り優勢。 |
| 🟡 イエロー系 | トレンド転換中 | MAのクロス発生中。トレンドが変わる可能性。 |
| ⚫ 無色またはフラット | レンジ相場 | 方向性なし。トレードを控えるゾーン。 |
ポイント
色が切り替わる瞬間=トレンド転換の初動サイン。
初心者でも「どちらに動いているか」がひと目で判断可能です。
パラメーター設定&解説

| 変数名(英語) | 日本語訳 | 値 | 解説 |
|---|---|---|---|
| Averages period | 平均期間 | 25 | 移動平均線(MA)を算出する期間です。 短くすると反応が速くなり、長くするとトレンドの安定性が増します。 25は中期トレンドの把握に適した設定です。 |
| Averages method | 移動平均の種類 | Exponential moving average(指数平滑移動平均) | 価格の新しいデータにより大きな重みを与えるタイプのMAです。 トレンド変化に対して素早く反応します。 EMAを使うことで遅延が少なく、短期トレードにも有効です。 |
インジケーターの基本的な使い方
① トレンド確認
チャートの背景(バンド色)でトレンド方向を確認。
- 緑色 → 上昇トレンド
- オレンジ色 → 下降トレンド
② エントリーの目安
- グリーンへ変化 → 買いエントリー
- オレンジへ変化 → 売りエントリー
MAが再び交差して色が変わるまではポジションを維持。
サインが逆転したら決済するシンプルな戦略が有効です。
トレード戦略2選
戦略①:順張りトレンドフォロー
| 条件 | 行動 | 備考 |
|---|---|---|
| バンドが緑色 | 買いエントリー | 強い上昇時は押し目を狙う |
| バンドがオレンジ色 | 売りエントリー | 戻り売りが有効 |
| 色が変化(緑⇔オレンジ) | 決済 | トレンド転換を示唆 |
💡 トレンド方向にMAの全ラインが整列しているときが最も信頼性が高いです。
戦略②:転換狙いスキャルピング
- 黄色バンド出現(=MAクロス)時に逆方向へ初動エントリー
- 損切りは直近高値・安値
- 利確目安:平均5〜10pips
ボラティリティの高いBTCJPYやGBPJPYに最適。
メリット・デメリット
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ✔ トレンドが色で直感的に把握できる | ❌ レンジ相場では頻繁に色が変化しノイズ増加 |
| ✔ MAの交差を自動色分けで視覚化 | ❌ トレンド転換直後はダマシが発生する可能性 |
| ✔ 複数MAを1つの帯で表示しスッキリ | ❌ 設定を変えすぎると挙動が複雑化する |
まとめ:色で波を読む視覚型トレンドインジケーター
「4_MA_Candles」は、複数の移動平均線を統合し、トレンドの波を“色の変化”で視覚化した万能ツールです。
- グリーン → 上昇波
- オレンジ → 下降波
- イエロー → 転換点
初心者でも相場の流れを感覚的に掴めるため、
順張り・逆張り・スキャルピングのどれにも対応できる高汎用インジケーターです。










