Williams_Thrust

MT5:カスタム系

MT5:WILLIAMS THRUST トレンド方向を明確に可視化する“プッシュ強度”インジケーター

 Williams Thrust(ウィリアムズ・スラスト)とは

Williams Thrust(ウィリアムズ・スラスト) は、著名トレーダー Larry Williams(ラリー・ウィリアムズ) の理論をベースにしたトレンドの方向性と勢い(スラスト=推進力) を視覚的に示すインジケーターです。

チャート下部に表示される 赤・青・グレーのバー によって、現在のトレンド方向(上昇・下降・中立)を一目で把握できます。

 Williams Thrust の特徴

種類インジケーター分類主な目的
Williams Thrustトレンド系(モメンタム分析)トレンドの強さと方向性を色で示す

他のトレンド系指標(例:ADX、MACD)と異なり、
「推進の勢い」を軸に判定するため、
価格変化のスピードと方向性の両方を同時に読み取れます。

 チャート表示の見方

カラー意味
🔵 Blue(上向き)上昇方向のスラスト(買い優勢)
🔴 Red(下向き)下降方向のスラスト(売り優勢)
Gray(中立)推進力が弱い、レンジまたは転換待ち

※ 期間を短くするとスキャルピング向け、長くするとスイング向け。

 インジケーターの基本的な使い方

① トレンドフォロー型(順張り)

  • 青(上昇)バーが連続 → 上昇トレンド確定
  • 赤(下降)バーが連続 → 下降トレンド確定
  • 灰色 → ノートレードゾーン(様子見)

このように、色の連続性を重視してエントリー方向を決定します。

📘 ポイント
トレンド転換が起きると、数バー前から色が変わり始めます。
そのタイミングを狙うことで、早期エントリー+高勝率が可能です。

② 逆張り・転換型

  • 青 → 赤へ変化:上昇の勢いが衰退 → 売りエントリー
  • 赤 → 青へ変化:下降の勢いが衰退 → 買いエントリー

トレンド終盤の反転サインとしても有効です。
ただし、強トレンド中はダマシが起こりやすいため、
ADXやボリンジャーバンドとの併用がおすすめです。

 インプット設定&解説

変数名 日本語訳 解説
First WPR period 第1ウィリアムズ%Rの期間 250 長期モメンタムを測定。値が大きいほどノイズが減り、基調トレンドを滑らかに表示。
First MA period 第1移動平均の期間 50 長期WPRを平滑化する期間。大きいほど継続重視で反応は遅め。
Second WPR period 第2ウィリアムズ%Rの期間 50 短期モメンタムを測定。値を小さくすると感度が上がり、反転を早く捉える。
Second MA period 第2移動平均の期間 10 短期WPRのスムージング。小さいほど敏感で短期売買に向く。
MA method 移動平均の種類 Exponential 指数移動平均(EMA)。直近データに重みを置き、転換を素早く反映。

設定メモ: スキャル重視なら Second WPR=20Second MA=5、スイング重視なら First WPR=300First MA=60 などに調整すると安定します。

 トレード戦略例

✅ スキャルピング(短期足:M5〜M15)

  • 灰色 → 青変化直後 → 買い
  • 灰色 → 赤変化直後 → 売り
  • 利確:直近高値/安値、またはバー色が変化したら決済。

✅ デイトレード(H1〜H4足)

  • 青バーが3本以上連続したら順張りエントリー。
  • ADXや移動平均でトレンド確認後に追加ポジション。

✅ スイングトレード(日足)

  • 赤バーが長期間続く → 下落トレンド維持。戻り売り狙い。
  • 青バーが連続 → 上昇トレンド維持。押し目買い狙い。

 メリット・デメリット

メリットデメリット
トレンド方向が一目で分かる(色分け)レンジ相場ではダマシが多い
推進力の強さを可視化できる強トレンド中に反転サインが早すぎる場合あり
複数時間足でも安定して機能単体では決済タイミングが曖昧

 まとめ

Williams Thrust は、価格の「方向性」と「勢い(推進力)」をシンプルに色で示すトレンド判定のビジュアル型インジケーターです。

  • トレンドフォロー系のメイン指標として使用可能
  • スキャル・デイトレ・スイングの全スタイルに対応
  • 他のインジケーターとの組み合わせで精度が大幅UP

ID取得中…





HeatMap-Gradient-ScaleMT4:HEATMAP GRADIENT SCALE 複数通貨ペアの強弱をリアルタイムで一覧表示するタイプの通貨強弱インジケーター前のページ

MT4:HARAMI ローソク足の組み合わせパターンである「ハラミ足」を自動的に検出するインジケーター次のページHarami Alert

関連記事

  1. RANDOM WALK INDEX OPT
  2. linear-regression-sketcher-indi
  3. FOREX GMT MARKET HOURS
  4. CANDLES PARBITRARY SECOND V1.02
  5. fractalchannel
  6. CrossMa
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
  2. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
PAGE TOP