Heiken Ashi_swalertとは
Heiken Ashi_swalert(ヘイキンアシ・スウィングアラート)は、平均足(Heiken Ashi)をベースにしたトレンド方向の変化を色の切り替えで表示し、さらにアラートで知らせるインジケーターです。
チャート上では、通常の平均足がトレンドを視覚的に表現し、サブウィンドウには「赤」と「白」のバーが表示されます。
このカラーバーは、トレンド転換(上昇⇔下降)を瞬時に捉える補助ツールとして機能します。
カラーの意味
| 色 | 状態 | トレード判断 |
|---|---|---|
| 白(White) | 上昇トレンド | 買い方向の優勢。押し目買い・ロングエントリーの目安。 |
| 赤(Red) | 下降トレンド | 売り方向の優勢。戻り売り・ショートエントリーの目安。 |
チャート下部のバー色が変化することで、平均足の方向転換を“遅れなく”“視覚的に”認識できます。
パラメータ設定&解説

パラメータ概要
設定値の意味
- 確定足重視なら「0(無音)+ポップアップのみ」、即時反応重視なら「3」。
- 他のインジの音と重複する場合は値を分け、Windowsのサウンド設定で音量を調整。
- 離席時はメール/プッシュ通知と併用すると取りこぼし防止に有効。
インジケーターの基本的な使い方
① チャート設定
- メインチャートに平均足(Heiken Ashi)を表示。
- サブウィンドウに「Heiken Ashi_swalert」を挿入。
これにより、チャート上部にローソク足(平均足)+下部に色変化バーが表示されます。
② トレンド確認ルール
- 白バーが連続している間 → 上昇トレンド継続中
- 赤バーが連続している間 → 下降トレンド継続中
- 赤⇔白が切り替わった瞬間 → トレンド転換シグナル
この切り替えタイミングにアラートが鳴る設定をすれば、
チャート監視をせずともエントリータイミングを逃しません。
トレード戦略例
戦略①:トレンドフォロー型
- 白バーが連続 → 上昇トレンド発生中。
→ 移動平均線やRSIの上向きと一致すればロング。 - 赤バーが連続 → 下降トレンド発生中。
→ 戻り売りまたはショートエントリーを狙う。
戦略②:転換ポイント型(スイングトレード)
- 赤→白への切り替え:上昇初動シグナル。
- 白→赤への切り替え:下降初動シグナル。
→ 直近高値・安値をストップに設定して初動を狙う。
戦略③:複合分析
- 上位足で白(上昇トレンド)・下位足で赤→白変化ならロング。
- 上位足で赤(下降トレンド)・下位足で白→赤変化ならショート。
→ MTF(マルチタイムフレーム)分析で精度アップ。
まとめ
Heiken Ashi_swalert は、「平均足のトレンド方向」を明確に色分けし、さらにアラートで転換点を逃さないように設計されたインジケーターです。
- 白:上昇トレンド
- 赤:下降トレンド
- 切り替え:エントリーサイン
シンプルでありながら、
トレンドフォロー・逆張り・マルチタイム分析のすべてに応用可能です。










