fibo

MT4/5描画ツール

フィボナッチ・リトレースメントの使い方|FX初心者〜上級者までの戦略とテクニック

フィボナッチ・リトレースメントとは?

フィボナッチ・リトレースメント(Fibonacci Retracement)とは、
相場の押し目・戻りを数値的に予測できるテクニカル分析ツールです。

「押し目買い」や「戻り売り」のタイミングを見極めるため、世界中のトレーダーが愛用しており、特にトレンドフォロー型の戦略と相性抜群です。


なぜフィボナッチがFXで使われるのか?

フィボナッチ数列とは?

フィボナッチ数列とは、以下のように前2つの数を足していく数列です:

コピーする編集する0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, ...

この数列の比率から導き出された**黄金比(61.8%、38.2%、23.6%など)**は、
自然界や人間の行動パターンと一致することが多く、相場にも応用されています。


FXで使われる主なフィボナッチ比率

比率意味活用ポイント
23.6%浅い押し目・戻り強いトレンド時に反発しやすい
38.2%中程度の押し押し目買いの目安として人気
50.0%理論値ではないが有効半値戻し/半値押しとして意識される
61.8%黄金比反発・反転の重要ゾーン
78.6%深い押し・戻りダマシに注意しながら反転狙い

初心者でも簡単!フィボナッチ・リトレースメントの使い方

✍ ステップ①:ツールを呼び出す(MT4/MT5)

[挿入] → [フィボナッチ] → [リトレースメント]

MetaTraderの場合はドラッグ&ドロップで簡単に描画できます。


✍ ステップ②:高値と安値を結ぶ

  • 上昇トレンド → 安値 → 高値
  • 下降トレンド → 高値 → 安値

引いたラインに応じて、各フィボナッチ比率で横線が自動描画されます。


✍ ステップ③:ラインでの反発を見る

  • 38.2%、50%、61.8%付近でローソク足の反応をチェック
  • サポート/レジスタンスとして機能するか確認

💡 ピンバー・包み足・MA反発などのパターンを根拠に追加するのが効果的!


中級者向け:戦略の組み立て方

📈 押し目買い(上昇トレンド)

  • トレンド中に38.2%〜61.8%まで下落
  • サポート + ローソク足パターンで買いエントリー

📉 戻り売り(下降トレンド)

  • トレンド中に38.2%〜61.8%まで戻す
  • レジスタンス確認後に売りエントリー

他のインジケーターと併用で強化

組み合わせ解説
フィボナッチ × トレンドラインラインと重なるフィボ水準は強力な反発ポイント
フィボナッチ × 移動平均線EMAやSMAと重なると反発根拠として強化される
フィボナッチ × ボリンジャー±2σと重なった水準は高信頼性の反転ポイント

上級者向け:応用テクニック

🔁 フィボナッチ・クラスター

  • 複数時間足でフィボナッチを引く
  • 同じ価格帯に複数の水準が重なるエリアは最強の支持・抵抗帯

🔁 フィボナッチ・エクスパンションとの併用

  • リトレースメント:押し目・戻りの確認
  • エクスパンション:利確目標値の予測

例:61.8%で反発 → エクスパンションで伸びを測る


🔁 フィボ × エリオット波動分析

  • 例えば第2波で61.8%の調整
  • テクニカル理論とフィボの数値で戦略構築が可能

よくある質問(FAQ)

フィボナッチは誰が使っても同じになる?

→ 高値・安値の設定次第で異なる結果になりますが、
 多くのトレーダーが似た場所を意識するため、一定の効果は見込めます。

どの時間足で引くのが有効?

4時間足・日足が最も信頼性高い。
 短期足はスキャルやデイトレ補助に活用可能。

Q1.


Q2.


Q3. 自動で引けるツールはある?

→ はい。AutoFibo・FiboZoneなど、MT4/MT5対応の自動ツールが多数あります。


実例チャート解説(※画像挿入可)

例:
「上昇トレンド中、38.2%で反発して高値更新」
→ 実際のチャート画像で理解を深めることが可能です


まとめ:フィボナッチで「折り返し点」を制す!

  • リトレースメントは、押し目・戻りの測定に必須
  • 水平線やトレンドラインと組み合わせて精度アップ
  • 初心者でも“引くだけ”で分析可能な視覚的ツール
  • 相場の反転ポイントは、数字が教えてくれる!

チャネルラインFXチャネルラインの引き方と活用法|初心者から上級者まで使える相場の波乗り戦略前のページ

MT4/5標準インジケーター:STANDARD DEVIATION (標準偏差)とは?ボラティリティを読み解く最強インジケーター次のページstandard devitation

関連記事

  1. ADX

    FX用語集

    MT4/5標準インジケーター:AVERAGE DIRECTIONAL MOVEMENT INDEX …

    ADMとは、FXや株式市場において、トレンドが発…

  2. Volumes
  3. ウィルアムズ%R
  4. HILL NO REPAINT
  5. standard devitation
  6. MFI
PAGE TOP