Aroon Horn

MT4:トレンド系

MT4:AROON HORN “直近の高値・安値からの距離”でトレンドの勢いを読む

 Aroon Hornとは

Aroon(アルーン)は「直近の高値/安値がいつ出たか」を割合で示すトレンド指標です。


Aroon Horn はその可視化を強調した派生版で、サブウィンドウに 青=Aroon Up / 赤=Aroon Down を0–100で描画し、90/20などのしきい値(ホット/コールドゾーン)を意識して“角(horn)”のように極端を捉えます。

  • Up が100付近=直近で高値更新 → 上昇圧力が強い
  • Down が100付近=直近で安値更新 → 下降圧力が強い
  • Up と Down がともに低位(~30)=もみ合い・レンジ

計算(参考)

  • Aroon Up = 期間−直近高値までのバー数期間\frac{\text{期間} – \text{直近高値までのバー数}}{\text{期間}}期間期間−直近高値までのバー数​ × 100
  • Aroon Down = 期間−直近安値までのバー数期間\frac{\text{期間} – \text{直近安値までのバー数}}{\text{期間}}期間期間−直近安値までのバー数​ × 100

 インジケーターの見方

  • 強い上昇:Up ≥ 90 かつ Down ≤ 20
  • 強い下降:Down ≥ 90 かつ Up ≤ 20
  • 転換シグナル:Up/Down のクロス(上抜け/下抜け)
  • レンジ:両者が50未満で交錯し続ける

 推奨設定(初期チューニング)

  • Period(期間):20〜25(短期感度↑は14〜18、安定重視は25〜30)
  • Hot/Cold しきい値90 / 20(厳しめ)。頻度を増やすなら 80 / 30
  • アラート:Up≥しきい値 or Down≥しきい値で通知をONにすると監視が楽。

 インジケーターの使い方

  1. 上位足の方向を200EMAや高安更新で確認(買い/売りを固定)。
  2. サブウィンドウで Aroonがホットゾーンに入る/クロス を待つ。
  3. 本体チャートで ブレイクやリテストの足型 をトリガーにエントリー。
  4. 損切=直近スイング外+ATR×1.0、利確=R1.5〜2.0 or 反対シグナル。

 パラメーター設定&解説

  • Aroon_Period = 10
    和訳:Aroonの期間(バー数)
    解説:直近の高値/安値が出てから何本前かを、この期間で評価します。
    • 期間を短くすると…感度が上がりシグナルは増える(ただしノイズ/ダマシも増えやすい)
    • 期間を長くすると…判定が安定(ただし出遅れやすい)

目安(時間軸別)

  • M5~M15:10~18(短期の回転を捉える)
  • M30~H1:14~25(バランス型)
  • H4~D1:20~30(大局重視)

使い方のヒント

  • しきい値は Up ≥ 90 / Down ≤ 20(強い上昇)、Down ≥ 90 / Up ≤ 20(強い下降)を基本に。
    頻度が少なければ 80 / 30 に緩めます。
  • 実売買は足確定後のサインのみ採用。200EMAやADX/Damianiで方向・ボラを絞ると精度が上がります。

 トレード戦略3選

戦略A|順張り“ホットゾーン継続”エントリー(王道)

  • 条件:上位足が上昇。Up≥90 & Down≤20 を維持。
  • トリガー:短期足で押し目の高値ブレイク
  • SL/TP:直近安値外+ATR、TPは前高値 or R2.0
  • 逆(下降)は Down 側で同様。

戦略B|クロス+ブレイク&リテスト

  • 条件:Up が Down を上抜く(上昇転換サイン)。
  • トリガー:レンジ上限のブレイク→リテスト反発
  • フィルター:Damiani/ADX>20で“動く相場だけ”。

戦略C|極端→戻りの逆張り(小ロット)

  • 条件:Down=100 近辺連続の後、Up が素早く立ち上がる
  • エントリー:短期足の反転足で小さく入る→中心回帰で逃げ。
  • 注意:ニュース直後は見送り。トレンドが強いと逆張りは踏まれやすい。

 よくある失敗と対策

  • 確定前シグナルで飛び乗り → 未確定で出入りする版あり。足確定のみ採用
  • レンジ連射で損切多発ADX/Damianiでノートレード帯を除外。
  • しきい値が厳しすぎて機会損失 → 90/20で少なすぎるなら 80/30 に緩和。
  • 逆行で深追い → 事前に 固定SLとRR を決め、反対側の極端で一部利確。

 早見表

Aroonの状態 相場解釈 行動例
Up≥90 & Down≤20 強い上昇圧力 押し目の高値ブレイクでロング
Down≥90 & Up≤20 強い下降圧力 戻りの安値割れでショート
Up/Down クロス トレンド転換の兆し ブレイク&リテストを待って追随
双方50未満で交錯 レンジ/ノイズ Damiani/ADXが上がるまで待機



ID取得中…





XTREME BINARY BOTMT4:XTREME BINARY BOT 矢印+バンド反発+ヒストグラムの3つの条件一致でエントリーするバイナリー戦略前のページ

MT4:DX TRADE C4 NITRO 3種類(Trix、Moving Average、Momentum)の条件が揃った時に矢印表示するバイナリーオプション&FXのインジケーター次のページDX TRADE C4 NITRO

関連記事

  1. MA DISTANCE FROM PRICE
  2. Donchian Ultimate
  3. ! pa_adaptive_wpr_on_qqe_nmc
  4. AMA_MT4
  5. SuperTREND
  6. DailyHighLow Indicator
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
  2. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
PAGE TOP