currency-slope-strength

MT4:FXインジケーター

MT4:CURRENCY SLOPE STRENGTH 主要8通貨の強弱が一度でわかるインジケーター

 Currency Slope Strength(CSS)とは

は、主要8通貨(USD/EUR/GBP/JPY/CHF/AUD/CAD/NZD)の相対的な“強さ/弱さの傾き(=モメンタム)を一本の指標にまとめて表示するインジケーターです。


サブウィンドウに通貨ごとのラインが描かれ、ゼロ線より上=強い/下=弱い傾きが急=勢いが強いと読みます。最も強い通貨と最も弱い通貨を組み合わせることで、強弱ペアの順張りが狙いやすくなります。

 インジケーターで何がわかる?

  • 通貨ごとの単独の強弱(上昇/下降・勢いの度合い)
  • 強い通貨 vs 弱い通貨の相対関係(どの通貨ペアを選ぶべきか)
  • 転換の兆し(ゼロラインクロス、傾きの鈍化/反転)
  • マルチタイムフレームの合致(例:H4とD1が同方向なら信頼度UP)

画像のように、右上のミニパネルで H4 / D1 の数値が見られる版もあります(上位足がプラス=強、マイナス=弱)。

 インジケーターの仕組み

  • 複数の関連ペア(例:EURなら EURUSD/EURGBP/EURJPY…)の変化率や移動平均/オシレーターを合成 → 通貨インデックス化
  • その変化の傾き(Slope)を指標化してライン化
  • 標準では 0 を中心に上が強・下が弱として描画(しきい値ライン ±0.2/±0.3 等を表示する版も)

 インジケーター表示の見方

  • 上に位置&右上がり:その通貨は“強くなっている”
  • 下に位置&右下がり:その通貨は“弱くなっている”
  • ±0.20〜0.30 を超える傾き:勢いが出やすいゾーン(レンジ抜けの目安)
  • ゼロクロス:基調転換の初期サイン(確定足で判断)
  • ラインの交差:相対強弱の入れ替わり(強→弱/弱→強)

色の割当は設定で違うので、凡例(右上の通貨ラベル)で必ず確認してください。

 おすすめ初期設定

  • 期間(Period):14〜24
  • 平滑化:EMAまたはSMMA
  • しきい値ライン:±0.20 / ±0.30(2本)
  • 表示通貨:USD/EUR/GBP/JPY/CHF/AUD/CAD/NZD(不要通貨はOFFで見やすく)

 ありがちな失敗と回避策

  • ラインがゴチャついて読めない → 通貨を4〜6本に減らし、色を高コントラストに。
  • レンジでサイン多発 → しきい値を ±0.30 に上げる or 上位足が同方向の時だけ取引。
  • 相関無視で多ポジ → 強弱関係が似たペアを同時に持たない(リスク集中)。
  • ニュースで逆走 → 経済カレンダー必須。発表直後の急拡散は見送り。

 まとめ

Currency Slope Strength は、「どの通貨が本当に強い/弱いか」を一目で判断できる銘柄選択+タイミング補助の最強クラス指標です。


上位足で強弱を確定→最強×最弱のペアを選択→下位足でブレイク/再加速をStopで仕掛ける→ATRで一律管理。この流れを徹底すれば、再現性の高いトレードに落とし込めます。



ID取得中…





PATTERNSMT5:PATTERNS(ローソク足パターン自動検出) Inside Bar/Outside Bar/包み足(Engulfing)/Pin Bar/Harami(はらみ)/Morning Star/Close Price Reversal/Pivot Point Reversalなどを自動で検出してラベル表示するインジケーター前のページ

MT4:CURRENCY METER 通貨の「強さ・弱さ」を一目で可視化するインジケーター次のページcurrency-meter

関連記事

  1. TRUE TL BUTTON
  2. AVERAGE RAINBOW
  3. 3LINE BREAK
  4. PRICE ALERT VER1-2
  5. Trade-Day
  6. macd_steve
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
  2. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
PAGE TOP