oswad-rsi

MT4:矢印表示

MT4:OSWAD RSI RSIの動きをベースに売買シグナルを矢印で表示するタイプのテクニカルインジケーター

 OSWAD-RSI(オスワドRSI)とは

RSIの動きをベースに売買シグナルを矢印で表示するタイプのテクニカルインジケーターです。

RSIの「買われすぎ」「売られすぎ」ゾーンのブレイク、またはRSIとシグナル線のクロスなどを条件に、上向き(買い)・下向き(売り)矢印をチャート上に描画します。


アラート(ポップアップ通知・音・スマホプッシュ)機能を備えるバージョンも多く、トレーダーが反応しやすいタイミングを可視化するツールです。

 インジケーターの基本仕様

OSWAD-RSIは、RSIの特性を利用して相場の過熱感を数値化し、一定条件を満たした時に矢印でエントリータイミングを表示します。

主な仕組み:

  • RSIが「30以下→上抜け」で買い矢印
  • RSIが「70以上→下抜け」で売り矢印
  • 確定足で確定(リペイントを防ぐ)
  • スムージング機能でノイズ除去
  • 通知(アラート)機能搭載

 パラメータ設定&解説

OSWAD-RSI|パラメーター和訳と解説

画像に表示の設定:「RSIPeriod1=14」「RSIPeriod2=28」

変数名 日本語 説明 設定例
RSIPeriod1 RSI期間(短期) 短期のモメンタムを測定。反応が速くシグナル感度が高い。 14(標準)
RSIPeriod2 RSI期間(長期) 中期の方向性を測定。ノイズを抑えトレンド把握に使う。 28(長期)

仕組み

タイプ ダブルRSI(短期RSIと長期RSIの組み合わせ)
主なトリガー RSI(14) と RSI(28) のクロス、またはRSIのゾーン離脱(配布版により異なる)
役割分担 RSI14=短期の勢い/RSI28=中期の方向性
出力 買い矢印(上向き)/売り矢印(下向き)、必要に応じてアラート

シグナルの解釈

状況 意味 行動目安
RSI14 が RSI28 を上抜け 短期勢いが中期方向を上回る=強気化 買い検討(直近高値ブレイクでエントリー)
RSI14 が RSI28 を下抜け 短期勢いが弱含み=弱気化 売り検討(直近安値ブレイクでエントリー)
RSIが30/70ゾーンを離脱 過熱状態からの反転シグナル 反転のローソク足(包み足/ピンバー)で確認

 インジケーターの基本的な使い方

  1. 相場環境を把握する
     移動平均線やADXを用いて、トレンド相場かレンジ相場かを確認します。

  2. 矢印は“トリガー”として扱う
     矢印が出たら即エントリーではなく、ローソク足の形や直近高安値を確認。

  3. 確定足で判断
     点滅中は未確定のため、確定して矢印が残った段階で判断します。

  4. 損切り設定
     直近スイング+スプレッドの外側へ設定し、リスクリワード1:1.5〜2を目安に。

トレード戦略3選

1. 順張りブレイク戦略(デイトレ〜スイング向け)

  • 条件:価格がMA50/200の上(下)で推移し、矢印が出現
  • エントリー:直近高値(安値)ブレイクで成行または指値
  • 損切り:直近押し安値(戻り高値)−1〜2ATR
  • 利確:R:R=1:2 or 日足レジサポライン付近
  • ポイント:上位足RSIが50を超えている場合、精度が高まりやすい

2. 逆張りゾーン離脱戦略(スキャル・短期デイトレ向け)

  • 条件:レンジ内でRSIが30/70に達し、ゾーンを離脱した際に矢印出現
  • エントリー:矢印後、インサイドバーや包み足確認で成行
  • 損切り:シグナル足ヒゲ外+0.5ATR
  • 利確:レンジ中央、またはピボットポイント
  • 注意:ADX25以上などトレンド強相場では使用を避ける

3. MTFフィルタ付き押し目/戻り売り(安定型)

  • 条件:上位足RSIが50より上なら買い、50より下なら売り限定
  • トリガー:下位足(M5〜M15)で矢印出現
  • 損切り/利確:直近安値/高値にSL、節目ラインで利確

よくある質問(FAQ)

リペイントしますか?

多くのバージョンは確定足で矢印を確定させる仕様のため、リペイントしません。

どの時間足が使いやすい?

M15〜H1がバランス良好。スキャルはM1〜M5で閾値を65/35に変更。

併用すべきインジケーターは?

MA200/50、ATR、ボリンジャーバンド、ピボットライン、上位足RSIなど。
 →「環境認識」と「トリガー」を分けて使うのがコツ。

 まとめ

OSWAD-RSIは、RSIをベースにエントリータイミングを矢印で明確化してくれる視覚型インジケーターです。

トレンドフィルタと併用すれば精度が上がり、スキャルからスイングまで幅広く対応できます。


ただし、RSIの特性上「レンジでのシグナル多発」に注意し、上位足トレンドと併せた分析が勝率を安定させるポイントです。

ID取得中…





BB_ATR_OscillatorMT5:BB ATR OSCILLATOR 0付近を基準に上下へ振れるオシレーターとして表示するインジケーター前のページ

MT4:ORACLE STRENGTH INDICATOR 相場の上昇・下降・転換の勢いを色分けバーで可視化するトレンド系インジケーター次のページORACLE STRENGTH INDICATOR

関連記事

  1. Dotted Trend Signal
  2. octopus
  3. SIXTY SECOND TRADES ALERT
  4. Didi_Index
  5. ATM_RSI_LiDo
  6. iAnchMom
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
  2. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
PAGE TOP