目次



rsx nrp reg histo_mtf+divergence nmcとは
- RSX:RSIをJurik系スムージングで改良した0〜100系の強弱指標。ノイズを抑えつつ反応が速い。
- histo:RSXをヒストグラム(棒)で描画。ゼロ上=強気/ゼロ下=弱気がひと目で分かる。
- mtf:Multi Time Frame。上位足のRSXを下位足チャートへ重ねて表示できる。
- divergence:価格とRSXの高安不一致(ダイバージェンス)を自動描画(緑=強気、マゼンタ=弱気の例)。
- nrp(no-repaint):確定足のシグナル確定後は塗り替えない仕様(未確定足では動きます)。
- reg:回帰(regression)/追加平滑の意味で使われることが多く、より滑らかに見せる調整が入った派生版。
インジケーターの見方
- ヒストグラムの色:
- 緑=ゼロ上(強気モメンタム)
- ピンク=ゼロ下(弱気モメンタム)
- スムーズなRSXライン:モメンタムの波。ゼロ付近での反転や極端域(±0.5近辺)での鈍化がヒント。
- 点線(ダイバージェンス):
- 価格は安値更新だがRSXは切り上げ → 強気ダイバージェンス(反発の前兆)
- 価格は高値更新だがRSXは切り下げ → 弱気ダイバージェンス(反落の前兆)
パラメーター設定&解説

| 英語名 | 値(例) | 日本語名(横文字) | 解説(運用ポイント) |
|---|---|---|---|
| TimeFrame | Current time frame | タイムフレーム | 計算に使う時間足。Current=表示足/H1・H4などでMTF。 |
| Length | 14 | レングス(期間) | RSXの感度。短い=機敏/長い=滑らか。 |
| Price | 5 | プライス(適用価格) | 0=Close,1=Open,2=High,3=Low,4=Median, 5=Typical,6=Weighted。 |
| drawDivergences | true | ダイバージェンスライン | 価格×RSXの不一致を自動描画。 |
| ShowClassicalDivergence | true | クラシカル・ダイバージェンス | 反転型(高値更新×切下げ/安値更新×切上げ)。 |
| ShowHiddenDivergence | true | ヒドゥン・ダイバージェンス | 継続型(押し目・戻りで継続示唆)。 |
| divergenceOnValuesVisible | true | インジケーターウィンドウ | サブウィンドウ内に乖離ラインを描画。 |
| divergenceOnChartVisible | false | プライスチャート | メインチャート上の乖離ライン表示切替。 |
| divergenceBullishColor | Aqua | ブル・ダイバージェンスカラー | 反発示唆ラインの色。 |
| divergenceBearishColor | Magenta | ベア・ダイバージェンスカラー | 反落示唆ラインの色。 |
| drawLinesIdentificator | RSXdiverge1 | ラインID(イデンティファイア) | 同系インジ併用時の識別子。 |
| divergenceAlert | true | ダイバージェンス・アラート | 乖離検出の通知マスター。 |
| divergenceAlertsMessage | true | メッセージ(アラート) | ポップアップ表示。 |
| divergenceAlertsSound | true | サウンド(アラート) | 音で通知。 |
| divergenceAlertsNotify | true | プッシュ・ノーティファイ | スマホにプッシュ通知。 |
| divergenceAlertsEmail | false | メール・アラート | メール送信。必要時に有効化。 |
| divergenceAlertsSoundName | alert1.wav | サウンドファイル(乖離) | 再生する音声ファイル名。 |
| levelOs | -0.5 | レベル(OS) | ゼロ中心系のオーバーソールド目安。 |
| levelOb | 0.5 | レベル(OB) | オーバーボート目安。環境で±0.4〜0.6に調整。 |
シグナルの基本
- 順張りの核:ゼロライン
- ヒストがゼロ上で増加&緑=上昇継続の可能性
- ゼロ下で増加&ピンク=下落継続の可能性
- 反転の兆し:RSXラインのダイバージェンス/ゼロ回帰の勢い
- 強弱の見分け:バーが連続して同色&振幅が大きい → モメンタム強
トレード戦略テンプレ
1) 順張りトレンドフォロー(推奨)
- 条件:上位足(H1/H4)のRSXヒストがゼロ上(買い)/ゼロ下(売り)
- エントリー:下位足で同色転換(ゼロ上抜け/下抜け)+直近の小レンジブレイク
- 損切:直近押し安値/戻り高値の外側、またはATR×1〜1.5
- 利確:部分利確を入れつつ、ヒスト色反転やRSXがゼロ逆戻りで手仕舞い
2) 逆張り(ダイバージェンス活用)
- 条件:価格が高値/安値更新、RSXは逆行(点線表示)
- トリガー:RSXラインの切り返し+ヒストの色転換
- 注意:上位足が強トレンドの場合は小ロット・早利確で
3) MTF合わせ(精度アップ)
- 上位足で方向を固定(例:H4ヒストがゼロ上)
- 下位足で色転換やゼロ抜けをトリガーに。
→ 方向“同じ”+タイミング“下位足”が最も実務的。
相性の良いフィルタ
| フィルタ | 使い方 |
|---|---|
| 200EMA | 価格が上なら買い優先/下なら売り優先 |
| ADX(20+) | トレンド強度の確認(20未満はレンジ警戒) |
| 水平サポレジ | ダイバージェンスの信頼度UP |
| ATR | 損切・利確幅の客観化 |
まとめ
rsx nrp reg histo_mtf+divergence nmc は、
- RSXの滑らかさ・低遅延
- ヒストでの視認性
- MTF×ダイバージェンス
を1つに統合した、短期~スイングまで使いやすい万能オシレーターです。
「上位足で方向 → 下位足でゼロ抜け/色転換」の基本だけで、手法化がシンプルに決まります。
ID取得中…










