Drawing Toolbox とは
チャート上にフィボナッチ(リトレース/エクスパンション)、トレンドライン、平行チャネルなどをワンクリックで素早く描く/消すための補助インジケーターです。
分析そのものの精度を上げるというより、描画作業を速く・一定の見た目で行えるようにする“道具箱”です。
インジケーターで出来ること
- Fibonacci Retracement:高値と安値の2点を指定 → 38.2%/50%/61.8%/100%など自動表示
- Fibonacci Expansion:A-B-Cの3点指定 → 100%/127.2%/161.8%などの到達目標を表示
- Trendline / Parallel(平行線):傾きに沿ったラインと平行チャネルを素早く作成
- スタイル統一:色・線の太さ・点線/実線をパネルで一括変更
- 削除:クリックで個別削除(Del Mode)/ボタン一発で全削除(DelALL)
インジケーターの基本的な使い方
- ツールパネルで使いたいツール(FIB / FibEXP / Trend など)を選ぶ
- チャート上で必要な基準点をクリックして確定
- FIB:スイング高値→スイング安値(または逆)
- FibEXP:A→B→Cの順でクリック
- Trend:始点→終点
- 位置微調整はアンカーをドラッグ/やり直しは Del Mode か DelALL
インプット設定&解説
描画パネル/矩形(Rectangle 1)設定一覧
| セクション |
項目(英) |
日本語 |
設定値(画像の例) |
解説 |
| Panel Settings |
Show panel at start? |
起動時にパネルを表示 |
true |
チャート読み込み時に情報パネルを表示するか。 |
| Panel Settings |
Corner of panel |
パネルの表示位置 |
Left lower chart corner |
どの角に固定するか(ここでは左下)。 |
| Panel Settings |
X coordinate offset |
X方向オフセット |
5 |
パネルを右へ何pxずらすか。 |
| Panel Settings |
Y coordinate offset |
Y方向オフセット |
10 |
パネルを上へ何pxずらすか。 |
| Rectangle 1 |
Color |
色 |
DodgerBlue |
矩形(枠/文字/枠線)の基本色。 |
| Rectangle 1 |
Line style |
線のスタイル |
Dot |
枠線の種類(点線)。 |
| Rectangle 1 |
Line width |
線の太さ |
1 |
枠線のピクセル幅。 |
| Rectangle 1 |
Draw in Background? |
背景に描画 |
Yes |
ローソクや他オブジェクトの背面に配置。 |
| Rectangle 1 |
Filled? |
塗りつぶし |
No |
内部は透明、枠線のみ表示。 |
| Rectangle 1 |
Width of drawn rectangle |
矩形の幅 |
0 |
0は自動/無制限扱い(環境に依存)。 |
| Rectangle 1 |
Height of drawn rectangle |
矩形の高さ |
25 |
ボックスの高さ(px)。 |
| Rectangle 1 |
Extend on new bar? |
新バーで延長 |
Yes |
ローソク追加時に右方向へ自動延長。 |
| Rectangle 1 |
Show object on? |
表示する時間足 |
Used timeframe and lower |
現在の時間足とそれ以下で表示。 |
| Rectangle 1 |
Object Descr. |
オブジェクト説明 |
(未入力) |
[price]や[label]等でラベル内容を指定。 |
| Shortcut |
Keyboard Shortcut? |
ショートカットキー |
A |
矩形描画を素早く呼び出すキー。 |
| CCanvas |
Draw Rectangle as CCanvas Bitmap? |
CCanvasで描画 |
true |
高速で柔軟なビットマップ描画を使用。 |
| CCanvas |
Transparency for the text |
テキスト透明度 |
125 |
数値が大きいほど不透明(0=完全透明)。 |
| CCanvas |
Transparency for the rectangle |
矩形透明度 |
45 |
低いほど透ける(背景が見えやすい)。 |
| CCanvas |
borders? |
枠線の辺 |
Borders (TOP+BOTTOM) |
上辺と下辺のみ枠線を描画。 |
| CCanvas |
border color |
枠線の色 |
DodgerBlue |
枠線カラー。 |
| CCanvas |
border style |
枠線のスタイル |
SOLID |
実線で描画(注:矩形の「Line style」は点線)。 |
| CCanvas |
Font size |
フォントサイズ |
16 |
テキストの大きさ(px)。 |
| CCanvas |
Text align |
文字揃え |
CENTER |
ボックス内で中央揃え。 |
矩形(Rectangle 2)設定一覧
| セクション |
項目(英) |
日本語 |
設定値(画像の例) |
解説 |
| Rectangle 2 |
Color |
色 |
RGB(255,71,99) / #FF4763
|
矩形の基本色(鮮やかなピンク寄りの赤)。 |
| Rectangle 2 |
Line style |
線のスタイル |
Dot |
枠線の種類(点線)。 |
| Rectangle 2 |
Line width |
線の太さ |
1 |
枠線のピクセル幅。 |
| Rectangle 2 |
Draw in Background? |
背景に描画 |
Yes |
ローソクや他オブジェクトの背面に配置。 |
| Rectangle 2 |
Filled? |
塗りつぶし |
No |
内部は透明、枠線のみ表示。 |
| Rectangle 2 |
Width of drawn rectangle |
矩形の幅 |
0 |
0は自動/無制限扱い(環境に依存)。 |
| Rectangle 2 |
Height of drawn rectangle |
矩形の高さ |
25 |
ボックスの高さ(px)。 |
| Rectangle 2 |
Extend on new bar? |
新バーで延長 |
Yes |
ローソク追加時に右方向へ自動延長。 |
| 表示条件 |
Show object on? |
表示する時間足 |
Used timeframe and lower |
現在の時間足とそれ以下で表示。 |
| ラベル |
Object Descr. |
オブジェクト説明 |
(未入力) |
[price] や [label] などプレースホルダ指定可。 |
| Shortcut |
Keyboard Shortcut? |
ショートカットキー |
B |
矩形2の描画を素早く呼び出すキー。 |
| CCanvas |
Draw Rectangle as CCanvas Bitmap? |
CCanvasで描画 |
true |
高速で柔軟なビットマップ描画を使用。 |
| CCanvas |
Transparency for the text |
テキスト透明度 |
125 |
数値が大きいほど不透明(0=完全透明)。 |
| CCanvas |
Transparency for the rectangle |
矩形透明度 |
45 |
低いほど透ける(背景が見えやすい)。 |
| CCanvas |
borders? |
枠線の辺 |
Borders (TOP+BOTTOM) |
上辺と下辺のみ枠線を描画。 |
| CCanvas |
border color |
枠線の色 |
RGB(255,71,99) / #FF4763 |
枠線カラー(矩形色と同色)。 |
| CCanvas |
border style |
枠線のスタイル |
SOLID |
実線で描画(※矩形のLine styleは点線)。 |
| CCanvas |
Font size |
フォントサイズ |
16 |
テキストの大きさ(px)。 |
| CCanvas |
Text align |
文字揃え |
CENTER |
ボックス内で中央揃え。 |
矩形(Rectangle 3)設定一覧
| セクション |
項目(英) |
日本語 |
設定値(画像の例) |
解説 |
| Rectangle 3 |
Color |
色 |
White / #FFFFFF |
矩形の基本色(白)。 |
| Rectangle 3 |
Line style |
線のスタイル |
Dot |
枠線の種類(点線)。 |
| Rectangle 3 |
Line width |
線の太さ |
1 |
枠線のピクセル幅。 |
| Rectangle 3 |
Draw in Background? |
背景に描画 |
Yes |
ローソクや他オブジェクトの背面に配置。 |
| Rectangle 3 |
Filled? |
塗りつぶし |
No |
内部は透明、枠線のみ表示。 |
| Rectangle 3 |
Width of drawn rectangle |
矩形の幅 |
0 |
0は自動/無制限扱い(環境に依存)。 |
| Rectangle 3 |
Height of drawn rectangle |
矩形の高さ |
25 |
ボックスの高さ(px)。 |
| Rectangle 3 |
Extend on new bar? |
新バーで延長 |
Yes |
ローソク追加時に右方向へ自動延長。 |
| 表示条件 |
Show object on? |
表示する時間足 |
Used timeframe and lower |
現在の時間足とそれ以下で表示。 |
| ラベル |
Object Descr. |
オブジェクト説明 |
[price] |
価格を自動表示するプレースホルダ。 |
| Shortcut |
Keyboard Shortcut? |
ショートカットキー |
C |
矩形3の描画を素早く呼び出すキー。 |
| CCanvas |
Draw Rectangle as CCanvas Bitmap? |
CCanvasで描画 |
true |
高速で柔軟なビットマップ描画を使用。 |
| CCanvas |
Transparency for the text |
テキスト透明度 |
75 |
数値が大きいほど不透明(0=完全透明)。 |
| CCanvas |
Transparency for the rectangle |
矩形透明度 |
15 |
低いほど透ける(背景がかなり見える)。 |
| CCanvas |
borders? |
枠線の辺 |
Borders (TOP+BOTTOM) |
上辺と下辺のみ枠線を描画。 |
| CCanvas |
border color |
枠線の色 |
White / #FFFFFF |
枠線カラー(白)。 |
| CCanvas |
border style |
枠線のスタイル |
DOT |
点線で描画(CCanvasの枠線)。 |
| CCanvas |
Font size |
フォントサイズ |
16 |
テキストの大きさ(px)。 |
| CCanvas |
Text align |
文字揃え |
CENTER |
ボックス内で中央揃え。 |
矩形(Rectangle 4)設定一覧
| セクション |
項目(英) |
日本語 |
設定値(画像の例) |
解説 |
| Rectangle 4 |
Color |
色 |
DodgerBlue / #1E90FF |
矩形の基本色。 |
| Rectangle 4 |
Line style |
線のスタイル |
Solid |
枠線は実線。 |
| Rectangle 4 |
Line width |
線の太さ |
1 |
枠線のピクセル幅。 |
| Rectangle 4 |
Draw in Background? |
背景に描画 |
Yes |
ローソクの背面に配置。 |
| Rectangle 4 |
Filled? |
塗りつぶし |
Yes |
内部を塗りつぶす(不透明度は下記CCanvasで調整)。 |
| Rectangle 4 |
Width of drawn rectangle |
矩形の幅 |
50 |
ボックスの幅(px)。 |
| Rectangle 4 |
Height of drawn rectangle |
矩形の高さ |
20 |
ボックスの高さ(px)。 |
| Rectangle 4 |
Extend on new bar? |
新バーで延長 |
Yes |
ローソク追加時に右方向へ自動延長。 |
| 表示条件 |
Show object on? |
表示する時間足 |
Used timeframe and lower |
現在の時間足とそれ以下で表示。 |
| ラベル |
Object Descr. |
オブジェクト説明 |
(未入力) |
[price] / [label] など指定可。 |
| Shortcut |
Keyboard Shortcut? |
ショートカットキー |
なし |
割り当て無し(- No Keyboard Shortcut -)。 |
| CCanvas |
Draw Rectangle as CCanvas Bitmap? |
CCanvasで描画 |
false |
通常の図形描画を使用。 |
| CCanvas |
Transparency for the text |
テキスト透明度 |
125 |
数値が大きいほど不透明(0=完全透明)。 |
| CCanvas |
Transparency for the rectangle |
矩形透明度 |
45 |
低いほど透ける(背景が見えやすい)。 |
| CCanvas |
borders? |
枠線の辺 |
No Borders |
キャンバスの上下左右の枠線は描かない。 |
| CCanvas |
border color |
枠線の色 |
RGB(255,71,99) / #FF4763 |
枠線カラー設定(今回は枠線OFF)。 |
| CCanvas |
border style |
枠線のスタイル |
DOT |
枠線を描く場合のスタイル(点線)。 |
| CCanvas |
Font size |
フォントサイズ |
16 |
テキストの大きさ(px)。 |
| CCanvas |
Text align |
文字揃え |
CENTER |
ボックス内で中央揃え。 |
矩形(Rectangle 5)設定一覧
| セクション |
項目(英) |
日本語 |
設定値(画像の例) |
解説 |
| Rectangle 5 |
Color |
色 |
RGB(255,71,99) / #FF4763 |
矩形の基本色(赤寄りピンク)。 |
| Rectangle 5 |
Line style |
線のスタイル |
Solid |
枠線は実線。 |
| Rectangle 5 |
Line width |
線の太さ |
1 |
枠線のピクセル幅。 |
| Rectangle 5 |
Draw in Background? |
背景に描画 |
Yes |
ローソクや他オブジェクトの背面に配置。 |
| Rectangle 5 |
Filled? |
塗りつぶし |
Yes |
内部を塗りつぶす(不透明度は下記で調整)。 |
| Rectangle 5 |
Width of drawn rectangle |
矩形の幅 |
0 |
0は自動/無制限扱い(環境に依存)。 |
| Rectangle 5 |
Height of drawn rectangle |
矩形の高さ |
20 |
ボックスの高さ(px)。 |
| Rectangle 5 |
Extend on new bar? |
新バーで延長 |
Yes |
ローソク追加時に右方向へ自動延長。 |
| 表示条件 |
Show object on? |
表示する時間足 |
Used timeframe and lower |
現在の時間足とそれ以下で表示。 |
| ラベル |
Object Descr. |
オブジェクト説明 |
(未入力) |
[price] / [label] など指定可。 |
| Shortcut |
Keyboard Shortcut? |
ショートカットキー |
なし |
割り当て無し(- No Keyboard Shortcut -)。 |
| CCanvas |
Draw Rectangle as CCanvas Bitmap? |
CCanvasで描画 |
false |
通常の図形描画を使用。 |
| CCanvas |
Transparency for the text |
テキスト透明度 |
125 |
数値が大きいほど不透明(0=完全透明)。 |
| CCanvas |
Transparency for the rectangle |
矩形透明度 |
45 |
低いほど透ける(背景が見えやすい)。 |
| CCanvas |
borders? |
枠線の辺 |
No Borders |
キャンバスの上下左右の枠線は描かない。 |
| CCanvas |
border color |
枠線の色 |
RGB(255,71,99) / #FF4763 |
枠線カラー設定(今回は枠線OFF)。 |
| CCanvas |
border style |
枠線のスタイル |
DOT |
枠線を描く場合のスタイル(点線)。 |
| CCanvas |
Font size |
フォントサイズ |
16 |
テキストの大きさ(px)。 |
| CCanvas |
Text align |
文字揃え |
CENTER |
ボックス内で中央揃え。 |
トレンドライン設定一覧(Trendline 1 / Trendline 2)
| セクション |
項目(英) |
日本語 |
Trendline 1(値) |
Trendline 2(値) |
解説 |
| 表示 |
Color |
色 |
DodgerBlue / #1E90FF |
RGB(255,71,99) / #FF4763 |
ラインとラベルの基調色。 |
| 表示 |
Line style |
線のスタイル |
Solid(実線) |
Dot(点線) |
描画スタイルの違い。視認性や用途で使い分け。 |
| 表示 |
Line width |
線の太さ |
1 |
1 |
ピクセル幅。数値が大きいほど太くなる。 |
| 描画位置 |
Draw Line in Background? |
背景に描画 |
Yes |
Yes |
ローソク等より背面に置く(前景を邪魔しない)。 |
| 長さ |
Line length (in bars / 0=Auto) |
線の長さ(バー数 / 0=自動) |
0 |
0 |
0は自動長。数値指定で固定長に。 |
| 価格ラベル |
Draw Price Label right to line? |
右端に価格ラベルを描画 |
(Price) Label with Background |
Only (Price) Label |
TL1は背景付きの価格ラベル、TL2は文字のみ。 |
| 描画有無 |
Draw Line? (false=draw only Price) |
ラインも描く?(false=価格のみ) |
true |
— |
true なのでライン+価格を描画。 |
| 形状 |
Draw Ray? |
レイ(片側無限延長) |
No |
No |
No=端点で止まる通常ライン。 |
| 形状 |
Straight line? |
直線化 |
Yes |
Yes |
Yes=完全な直線として描画。 |
| 更新 |
Extend line on new bar? |
新バーで延長 |
Yes |
Yes |
新しいローソクで右方向へ自動延長。 |
| 表示条件 |
Show object on? |
表示する時間足 |
Used timeframe and lower |
Used timeframe and lower |
現在の時間足とそれ以下で表示。 |
| ラベル |
Object Descr. |
オブジェクト説明 |
[price] |
[Price] |
ラベルに価格を表示。表記ゆれのみの違い。 |
| ショートカット |
Keyboard Shortcut? |
ショートカットキー |
T |
Z |
各ラインを素早く呼び出すキー割り当て。 |
トレンドライン設定一覧(Trendline 3 / Trendline 4)
| セクション |
項目(英) |
日本語 |
Trendline 3(値) |
Trendline 4(値) |
解説 |
| 表示 |
Color |
色 |
DodgerBlue / #1E90FF |
RGB(255,71,99) / #FF4763 |
ラインとラベルの基調色。 |
| 表示 |
Line style |
線のスタイル |
Dot(点線) |
Dot(点線) |
視認性や他ラインとの差別化に使用。 |
| 表示 |
Line width |
線の太さ |
1 |
1 |
ピクセル幅。大きいほど太くなる。 |
| 描画位置 |
Draw Line in Background? |
背景に描画 |
Yes |
Yes |
ローソク等の後ろに描画し前景を邪魔しない。 |
| 長さ |
Line length (in bars / 0=Auto) |
線の長さ(バー数 / 0=自動) |
90 |
0(自動) |
固定長か自動長かの指定。 |
| 価格ラベル |
Draw Price Label right to line? |
右端に価格ラベル |
No (Price) Labels |
No (Price) Labels |
価格ラベルは表示しない設定。 |
| 形状 |
Draw Ray? |
レイ(片側無限延長) |
No |
No |
端点で止まる通常ライン。 |
| 形状 |
Straight line? |
直線化 |
No |
No |
曲線/角度自由なラインのまま。 |
| 更新 |
Extend line on new bar? |
新バーで延長 |
No |
No |
新ローソクで右方向へは延長しない。 |
| 表示条件 |
Show object on? |
表示する時間足 |
Used timeframe and lower |
Used timeframe and lower |
現在の時間足とそれ以下で表示。 |
| ラベル |
Object Descr. ([price] | empty…) |
オブジェクト説明 |
(空) |
(空) |
必要に応じて [price] 等を指定可能。 |
| ショートカット |
Keyboard Shortcut? |
ショートカットキー |
なし |
なし |
– No Keyboard Shortcut -(未割り当て)。 |
Fibonacci ツール設定一覧(Fibo 1 / Fibo 2 & Alerts)
| セクション |
項目(英) |
日本語 |
設定値(画像の例) |
解説 |
| Panel |
Show 1. and 2. Fibo in Panel? |
パネルにFibo1/2を表示 |
true |
UIパネルに両方のフィボ設定を表示。 |
| Panel |
Show Fibo extra buttons after adding a fib? |
追加ボタンを表示 |
true |
描画後に便利ボタンを表示(編集/削除等)。 |
| 1. Fibo |
Color |
色 |
DodgerBlue / #1E90FF |
ライン/ラベルの基調色。 |
| Fibo style |
線スタイル |
Dot |
点線で描画。 |
| Fibo width |
線の太さ |
1 |
ピクセル幅。 |
| Fibo levels (separated by comma) |
レベル値(カンマ区切り) |
0, 0.382, 0.5, 0.618, 1 |
基本の押し戻り比率。 |
| Fibo levels descriptions |
レベル表記(%) |
0, 38.2, 50, 61.8, 100 |
表示用のラベル文字列。 |
| Show object on? / Keyboard Shortcut? |
表示時間足 / ショートカット |
Used timeframe and lower / F |
現在の時間足以下で表示。キー「F」で呼出。 |
| 2. Fibo |
Fibo color |
色 |
RGB(255,71,99) / #FF4763 |
拡張用の別色(赤系)。 |
| Fibo style |
線スタイル |
Dot |
点線で描画。 |
| Fibo width |
線の太さ |
1 |
ピクセル幅。 |
| Fibo levels (separated by comma) |
レベル値(カンマ区切り) |
1, 1.272, 1.618, 2.618, 4.236 |
拡張(エクスパンション)比率。 |
| Fibo levels descriptions |
レベル表記(%) |
100, 127.2, 161.8, 261.8, 423.6 |
表示用のラベル文字列。 |
| Show object on? / Keyboard Shortcut? |
表示時間足 / ショートカット |
Used timeframe and lower / なし |
現在の時間足以下で表示。ショートカット未割当。 |
| Fib Levels |
Fib Lines to draw from the tool |
ツールから描く線 |
0, 38.2, 50.0, 61.8, 78.6, 100.0, 127.2, 138.2, 161.8, 200… |
標準+拡張の主要レベルを一括指定。 |
| Fib Levels |
FibEXP Lines to draw from the tool |
EXP線(拡張) |
61.8, 100.0, 161.8 |
エクスパンション専用の線。 |
| Alerts / Sound |
Use alert symbol for trendlines |
トレンドラインにアラート記号 |
true |
クリックでアラートを設置可能にする。 |
| Alert symbol color |
アラート記号の色 |
Gold |
視認性の高いゴールド色。 |
| Popup Alert? |
ポップアップ通知 |
true |
画面に通知ウィンドウを表示。 |
| Sound Alert? |
サウンド通知 |
– no sound alert – |
音は鳴らさない設定(無効)。 |
| Custom Sound File |
カスタム音声 |
alert2.wav |
有効化した場合に使用する音声ファイル。 |
| Email / Phone |
メール送信 / 携帯通知 |
Email Alert: false / Send Alert To Phone: false |
外部通知は無効。 |
| Examples |
Example Line/Rectangle Alerts |
ライン/矩形アラート例 |
AlertA_X / AlertB_X など |
上抜け/下抜け、50pips/10pips手前などのテンプレ文例。 |
キーボードショートカット & その他設定一覧
| セクション |
項目(英) |
日本語 |
設定値 |
解説 |
| Price Label |
Price Label Strings (comma separated) |
価格ラベル文字列 |
HIGH, LOW, OPEN, V-High, Y-Low, WEEK HIGH… |
複数の価格ラベルをカンマ区切りで定義。 |
| Price Label |
Keyboard Shortcut – Toggle Price Label Strings |
価格ラベル表示切替 |
P |
「P」キーで価格ラベルをON/OFF。 |
| Other Shortcuts |
Show Fibo Buttons |
フィボボタン表示 |
E |
フィボナッチ描画用ボタンを表示。 |
| Simulate click on DRAW |
描画クリックを模擬 |
D |
「D」キーでクリック動作を模擬。 |
| Toggle On/Off Object |
オブジェクト表示切替 |
O |
チャートオブジェクトのON/OFF。 |
| Toggle Object Description on/off |
説明文の表示切替 |
false |
説明文は表示しない。 |
| Toggle On/Off Trade Lines |
トレードライン切替 |
H |
「H」キーでトレードラインを切替。 |
| Toggle Trade Levels on/off in Panel? |
パネルでのトレードレベル表示 |
true |
パネルでレベルを表示。 |
| Delete last drawn object |
最後の描画を削除 |
X |
直前のオブジェクトを削除。 |
| Toggle Chart Scale Fix |
チャートスケール固定切替 |
Y |
縦軸スケール固定を切替。 |
| Show/Hide Drawing Tools |
描画ツール表示/非表示 |
V |
描画ツールバーをON/OFF。 |
| Activate 2 click line drawing |
2クリックライン描画を有効 |
ESC key |
ESCで描画を終了・確定。 |
| Other Settings |
Extend objects further to the right (0–10) |
オブジェクト右延長 |
1 |
右に少し延長(0〜10で調整)。 |
| Trendline: Keep object selected after creation? |
作成後も選択状態を維持 |
false |
作成直後に選択解除する。 |
| Use sound when clicking a button? |
ボタン押下時に音を鳴らす |
true |
クリック操作時に効果音あり。 |
| Object Prefix (unique per chart) |
オブジェクト接頭辞 |
DT |
チャートごとの識別用。オブジェクト名に付与。 |
メリット / デメリット
- メリット:作図が圧倒的に速い/見た目が統一されて検証しやすい/根拠の重ね合わせが簡単
- デメリット:どの高安を基準にするかが主観的/急変動相場では機能低下/描きすぎるとごちゃつく