pivotpoint

MT5:描画ツール

MT5:PIVOTPOINT デイトレ&スキャルで特に有効!!相場がストップ・走り出すかが一発でわかる指標インジケーター

General Banner 1

 PIVOTPOINTとは

相場がどこで止まりやすいか/走りやすいかを、前日の高値・安値・終値から算出して水平ライン(S1~S3/PP/R1~R3)として表示するトレーディング指標です。

画像のように、青=サポート領域(S)黄=当日の基準(PP)赤=レジスタンス領域(R)として描かれるタイプが一般的です。


デイトレ・スキャルで特に有効で、反発(リバージョン)とブレイクアウトの両方に使えます。

 インジケーターの特長

  • 材料:前日(または直近セッション)の High / Low / Close を使用
  • 用途:当日の支持・抵抗、利確目標、逆張りポイント、ブレイク判断
  • 計算周期:Daily(デイトレ)、Weekly(スイング)、Monthly(ポジション)
  • FXの基準日:一般的には NYクローズ(米東部時間 17:00) を1日の区切りに計算するのが標準

 インジケーターの基本的な使い方

  1. レンジ想定(反発狙い)
    • 価格が R1/S1 で止められる ⇒ 反発サイン(ピンバー・包み足など)で逆張り
    • 利確はPPやミドルピボット、損切りは次のレベルの外側

  2. トレンド想定(ブレイク狙い)
    • PPを起点にR1/S1を勢いよくブレイク+リテスト成立 ⇒ 次の R2/S2 へ狙う
    • 強いトレンド日は R2→R3(または S2→S3)まで伸びやすい

  3. コンフルエンス重視
    • ピボット+200EMAトレンドライン前日高安キリ番が重なるほど信頼度UP

  4. 時間帯
    • ロンドン開始~NY前半は出来高が増え機能しやすい。ビッグニュース時は一時無効化も

 インプット設定&解説

項目 設定 意味 / 使い方
PivotPoint Calculation Period Day 前日の High/Low/Close から当日の PP, R1–R3, S1–S3 を計算。
デイトレ用の支持・抵抗/利確・損切り目安に最適。NYクローズ準拠推奨。
※ 期間を Week/Month にすると広い帯になり、スイング向けの目安ラインになります。
pivotpoint 1.00|インプット設定(計算期間)

 トレード戦略

  • 時間軸:M5〜M15(デイトレ)
  • フィルター:ADX20↑、またはMAの傾きでトレンド判定
  • ブレイク戦略
    • 条件:PP上でR1を実体ブレイク → リテストで陽線確定
    • SL:R1の少し下(スプレッド+α)
    • TP:R2、伸びればR3。分割利確+ストップ繰り上げ
  • 反発戦略
    • 条件:R1で上ヒゲ・弱気パターン/S1で下ヒゲ・強気パターン
    • SL:次のレベル外側 TP:PP or ミドル
  • リスク管理:1回の損失は口座の 0.5~1% 目安。RR 1:1.5 以上で組む

 よくある失敗と回避

  • 強トレンド日に逆張りを続ける → 早めに「ブレイク型」に切替
  • ブローカーの日付区切り(サーバー時刻)が合っていない → 「NYクローズ準拠」設定推奨
  • 重要指標直後に飛びつく → 初動は見送り、落ち着いたリテストを待つ

Trading Tournament

レベル 意味 計算式(Classic) 使い方の目安
PP(ピボット) 当日の基準価格 PP = (High + Low + Close) / 3 PP上=強気/下=弱気。回帰・ブレイクの起点
R1 / S1 最初の抵抗 / 支持 R1 = 2×PP − Low
S1 = 2×PP − High
反発の第一候補/初動ブレイクの判断線
R2 / S2 強い抵抗 / 支持 R2 = PP + (High − Low)
S2 = PP − (High − Low)
利確目標に最適。トレンド日は通過してR3/S3へ
R3 / S3 拡張抵抗 / 支持(極値) R3 = High + 2×(PP − Low)
S3 = Low − 2×(High − PP)
トレンド最終目標・転換の最有力帯
※ デイトレはDailyピボット、スイングはWeekly、ポジションはMonthlyが目安。ブローカーの「日付区切り(NYクローズ準拠)」も確認しましょう。
Pivot Point(Classic)計算式と実務での読み方

 具体例

  • 黄色ライン=PPの上下で「当日の地合い」を判定
  • 青(S1/S2)で反発 → PPへ戻る動き、赤(R1/R2)で失速 → PPへ戻る動きが出やすい
  • 一方で強いトレンド日は PP→R1ブレイク→R2(→R3) と階段状に進みます

 FAQ(ブログ用)

どの時間足で使う?

計算元がDailyなら M1~H1 で可。エントリーはM5/M15、全体俯瞰はM30/H1が扱いやすい。

ほかに何を組み合わせれば良い?

200EMA・ADX・出来高(Tick)・前日高安・ラウンドナンバー。重なり=強い壁です。

指標発表時は?

初動は無視、再びピボットに戻る動きブレイク後のリテストを待つのが安全。



ID取得中…





Fibo ExtensionsmodMT4:Fibo Extensionsmod フィボナッチ・エクステンション(FE)を自動描画するインジケーター前のページ

MT5:PATTERNS(ローソク足パターン自動検出) Inside Bar/Outside Bar/包み足(Engulfing)/Pin Bar/Harami(はらみ)/Morning Star/Close Price Reversal/Pivot Point Reversalなどを自動で検出してラベル表示するインジケーター次のページPATTERNS

関連記事

  1. adxcloud
  2. BACKGROUNDCANDLE HTF
  3. ROC
  4. ZigZag_MACDCandle
  5. PERFECT TREND LINE
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
  2. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
PAGE TOP