!!! Ie2 cross (mtf + zones)

MT4:トレンド系

MT4:!!! LE2 CROSS (MTF +ZONES) MTF×ゾーン分析で精度を高めるFX手法

  !!! Ie2 cross (mtf + zones)とは

!!! Ie2 cross (mtf + zones) は、複数時間足(MTF: Multi Time Frame)でのトレンド方向を確認しながら、価格が特定のクロス条件を満たすポイントを表示するMT4向けインジケーターです。さらに、ゾーン分析(Zones) を組み合わせることで、相場の「買い優勢エリア」「売り優勢エリア」を可視化し、ダマしの少ないエントリーポイントを抽出します。

 主な特徴

  • マルチタイムフレーム対応(MTF):上位足の情報を下位足チャートに重ね表示
  • クロスシグナル表示:短期と長期の指標が交差するタイミングを矢印やラインで通知
  • ゾーン分析機能:買いゾーン/売りゾーンを色分け表示し、相場環境を視覚的に把握
  • アラート機能:条件成立時にサウンド・ポップアップ・プッシュ通知

  パラメーター設定&解説 (デフォルト設定)


項目 日本語訳 解説
TimeFrameCurrent time frame表示時間足インジケーターを表示する時間足。上位足を表示したい場合は変更可能。
MA1Period36MA1期間短期移動平均線の計算期間。値を小さくすると反応が早くなる。
MA1PriceCloseMA1計算価格短期MAを計算する基準価格(終値、始値、高値、安値など)。
MA2Period89MA2期間長期移動平均線の計算期間。値を大きくするとトレンド判定が安定。
MA2PriceCloseMA2計算価格長期MAを計算する基準価格。
ShadowWidth6ゾーン影幅ゾーン表示の塗りつぶし幅。視認性に影響。
LineWidth2ライン太さMAやゾーン境界のライン太さ。
UpColorMediumSeaGreen上昇色上昇トレンドを示す色。
DnColorCrimson下降色下降トレンドを示す色。
ShColorGray影色ゾーン影部分の色。
ShowLinestrueライン表示トレンドラインを表示するか。
ShowArrowstrue矢印表示クロスシグナルを矢印で表示するか。
alertsOntrueアラート有効条件成立時にアラートを出すか。
alertsOnCurrentfalse現在足アラート確定前の足でもアラートを出すか(false推奨でダマし減少)。
alertsMessagetrueメッセージ表示アラート発生時にポップアップ通知する。
alertsSoundtrueサウンド通知アラート発生時に音を鳴らす。
alertsNotifyfalseプッシュ通知モバイル端末へプッシュ通知を送るか。
alertsEmailfalseメール通知アラートをメールで送信するか。
ArrowOnFirsttrue矢印初回表示条件成立直後の足に矢印を表示。
UpArrowSize2上向矢印サイズ上向き矢印の大きさ。
DnArrowSize2下向矢印サイズ下向き矢印の大きさ。
UpArrowCode159上矢印コード上向き矢印の種類(Wingdingsコード)。
DnArrowCode159下矢印コード下向き矢印の種類。
UpArrowGap0.5上矢印間隔矢印とローソク足の距離。
DnArrowGap0.5下矢印間隔矢印とローソク足の距離。
UpArrowColorLimeGreen上矢印色買いシグナル矢印の色。
DnArrowColorOrange下矢印色売りシグナル矢印の色。
ShowZones_MCtrueメインチャートゾーン表示メインチャートにゾーンを表示するか。
ShowZones_SW1falseサブウィンドウ1ゾーン表示サブウィンドウ1にゾーン表示。
ShowZones_SW2falseサブウィンドウ2ゾーン表示サブウィンドウ2にゾーン表示。
ShowZones_SW3falseサブウィンドウ3ゾーン表示サブウィンドウ3にゾーン表示。
ZoneColorUpLightSkyBlue上昇ゾーン色買い優勢ゾーンの色。
ZoneColorDnSalmon下降ゾーン色売り優勢ゾーンの色。
UniqueZoneIDIZones1ゾーン識別ID複数のゾーン管理用識別子。
Interpolatetrue補間表示上位足データを滑らかに補間して表示。
ポイント

パラメーター調整次第で、スキャルピングからスイングトレードまで対応可能です。


 インジケーターの使い方(初心者向けステップ)

  1. 時間足の選定
    例)H4のトレンド方向を見ながら、M15でエントリーを探す
  2. ゾーンの確認
    ゾーン色が「買いゾーン」なら買い方向、「売りゾーン」なら売り方向でのみエントリーを検討
  3. クロスシグナル待ち
    矢印(クロスサイン)がゾーン方向と一致したらエントリー
  4. アラート活用
    常時チャート監視が不要になり、チャンスを逃しにくい

  戦略の実践編

戦略A:MTF順張りゾーンブレイク

  • 上位足(H4)が買いゾーン → 下位足(M15)でクロスサインが上向き
  • ゾーン上限突破で成行エントリー
  • 利確目安:次のレジスタンスライン or ATR×2
  • 損切り目安:直近安値の少し下

戦略B:ゾーン内押し目買い

  • 買いゾーン内で短期的な押し目が発生
  • 短期足でクロスサイン上向き
  • ゾーン下限付近でエントリー → ゾーン上限付近で利確

戦略C:逆張りゾーンリバース

  • ゾーン境界でのクロス反転を利用
  • レンジ相場で有効
  • 損切りを短めに設定(ゾーン突破=ロスカット)

 メリットと注意点

メリット

  • 上位足の流れを無視した逆張りを減らせる
  • ゾーン表示で「待つトレード」ができる
  • アラート機能で効率的な監視

注意点

  • トレンド転換直後のゾーン判定は誤差が出やすい
  • 発表直後などの急変動ではシグナル精度が低下する
  • MTFモードは過去検証とリアルタイム挙動が異なる場合あり

  まとめ

!!! Ie2 cross (mtf + zones) は、MTF分析ゾーン判定 を融合させたインジケーターで、初心者から中級者まで幅広く活用可能です。特に、「トレンド方向を見極めてからエントリーしたい人」「押し目・戻り売りを狙いたい人」に向いています。

このインジケーターを使うことで、「闇雲にポジションを持つ」のではなく、「待ってから入る」精度の高いトレードスタイルを確立できるでしょう。

ID取得中…

Beast Super SignalMT4:BEAST SUPER SIGNAL 高精度トレンドフォロー型インジケーターと戦略前のページ

FXのスワップ・スプレッド・手数料を徹底解説|初心者必見の基礎知識と活用法次のページスワップ_スプレッド

関連記事

  1. HILL NO REPAINT
  2. !!! Rsi TMA Centered no REPAINT 1.02
  3. Beast Super Signal

    MT4:描画ツール

    MT4:BEAST SUPER SIGNAL 高精度トレンドフォロー型インジケーターと戦略

    相場のトレンド方向を自動的に判定し、売買サイン(矢印)を…

  4. !!!macd - all colored (mtf + ar
PAGE TOP