N STEP MA 1EMAIL

MT4:矢印表示

MT4:N STEP MA 1EMAIL トレンドの転換時にサブウィンドウに矢印表示するインジケーター

 N_StepMA_1_Email とは

EMA(指数平滑移動平均)をベースにした StepMA(ステップ移動平均) をサブウィンドウに描画し、トレンド転換の“段差” を矢印とアラートで知らせるインジケーターです。

  • 黄色:StepMA(階段状に推移。一定以上の変動が起きたときだけ段差が更新)
  • 青緑ライン:基準ライン(ゼロライン/リファレンス)
  • 青矢印:強気シグナル(買い候補)
  • 赤矢印:弱気シグナル(売り候補)
  • “Email”の名の通り、ポップアップ/サウンド/メールでの通知対応版が多いです。

なぜ“Step”が有効?

通常の移動平均は常に滑り続けるため、レンジでダマシが多くなりがち。StepMAは一定のしきい値を超えるまで値を変えないため、

  • 小さなノイズで向きがコロコロ変わりにくい
  • 方向転換が起きた“タイミング”をはっきり見せる
    という利点があります。

 パラメーター設定&解説

変数名 日本語名 解説(役割・使いどころ)
PeriodWATR 14 ATR期間(Wilder) 段差(Step)幅の基準に使うATRの期間。小さくすると敏感、大きくすると安定。
目安:M15〜H1は14前後、H4は20〜34。
Kwatr 0.75 ATR倍率 Step幅=ATR × Kwatr。大きいほど段差更新が遅くなりダマシ減/小さいほどシグナル増。
例:通貨は0.5〜0.9、ゴールドなどボラ高は0.8〜1.2が目安。
HighLow 0 判定価格モード 0=終値ベース、1=高値/安値ベースでStep更新を判定。
高値/安値(1)は早めに反応、終値(0)はノイズが少ない。
CalculatedBars 500 計算バー数 指定した本数分だけ過去バーを計算・描画。増やすと履歴は見やすいが動作が重くなることがある。
alert_ON true アラート有効化 段差の上/下方向転換や矢印生成時に通知(ポップアップ/音/メール/プッシュ※端末設定による)。

※ 基本は PeriodWATR=感度Kwatr=閾値の大きさ。レンジが多い銘柄はKwatrを上げ、トレンドが出やすい銘柄は下げると安定します。
※ 形成中はシグナルが変動する場合があるため、確定足で判断してください。

 インジケーターの基本的な使い方

  1. 時間足を決める:まずは M15〜H1 が扱いやすい。

  2. パラメーター調整
    • レンジが多い銘柄→Step をやや大きめ
    • トレンドが出やすい銘柄→Period を中庸、Step は小さめで追随性UP

  3. サインの読み方
    • 青矢印(StepMAの上抜け/上向き転換)=買い目線
    • 赤矢印(StepMAの下抜け/下向き転換)=売り目線
    • 矢印が出た足は確定後に評価(形成中は変動で消えることがある)

  4. 上位時間足の向きを確認して、順張り側の矢印だけ採用するのが基本。

 実戦で使える戦略3選

戦略A:順張り“段差転換後の押し目買い/戻り売り”

  • 上位足(例:H1)が上昇 → 青矢印が出たら“買い目線に切替”
  • その後の小押しでローソク足が基準ライン付近まで戻るのを待ち、
    直近戻り高値の上に Buy Stop。
  • 損切り:シグナル直近安値−ATR(14)×0.3
  • 利確:1.5〜2.0R、または直近スイング高値で分割

戦略B:段差ブレイク+リテスト

  • 黄色のStepMAが水平で推移→段差ダウン/アップした直後は勢いが乗りやすい。
  • 段差方向へ1回目の戻り(リテスト)でエントリー。
  • フィボ38.2〜61.8%や前回高安と重なると期待値UP。

戦略C:レンジ回避フィルター

  • StepMAの傾きがほぼ水平のときは新規エントリーを見送る。
  • 矢印+傾きの両方が同方向になったときのみ入るとダマシ減。

 推奨の初期設定

  • FX主要通貨(M15):Period 14〜20、Step 0.5〜0.8(ポイント/%換算は銘柄で調整)
  • ゴールド/指数(M30):Period 20〜34、Step 0.7〜1.2(ボラ高のため大きめ)
  • スイング(H4):Period 34〜50、Step 1.0〜2.0

 エントリーとリスク管理の型

  • トリガー:矢印確定+直近高安のブレイクでStop注文(成行で飛び乗らない)
  • SL:直近スイング外+ATR(14)×0.2〜0.3
  • TP:1Rで半分利確→建値ストップ、残りは次のスイングor StepMAの反転矢印で手仕舞い
  • ニュース回避:主要指標の前後15〜30分は見送り

 併用で精度アップ

  • EMA50/200 or 一目雲:大局の方向フィルター
  • ピボット/前日高安:到達ターゲット
  • オシレーター(RSI/MACD/OSMA):ダイバージェンスで“終わりの兆し”を補足
  • ZigZag/スイング高安:利確・トレールの目安

 よくある質問

形成中に矢印が消えることがあるのは?

Step更新の判定は足が確定するまで変動します。確定足で判断してください。

メール通知が届かない

端末のメール設定(SMTP/MetaQuotes ID)を確認。インジ側の Email/Push をONに。

 まとめ

N_StepMA_1_Email は、“転換の段差”を視覚化してくれる順張り補助ツール。
上位足の方向に限定/確定足で判断/Stop注文で入る/ATRで統一管理——この4点を徹底すれば、再現性の高いトレード設計ができます。



ID取得中…





SCHAFF TREND CYCLE-ADJUSTABLE SMT5:SCHAFF TREND CYCLE-ADJUSTABLE SMOOTHING 転換検知が速いオシレーター系のインジケーター前のページ

MT5:RANDOM WALK INDEX OPT トレンド、レンジなのかを数値化して表示するテクニカル指標次のページRANDOM WALK INDEX OPT

関連記事

  1. rsx nrp reg histo_mtf+divergenc
  2. FERRU FX TREND+
  3. Cumulative_Volume_v1.5 Alert_MT4
  4. GMMA
  5. DailyHighLow Indicator
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
  2. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
PAGE TOP