TRUE TL BUTTON

MT4:描画ツール

MT4:TRUE TL BUTTON 自動トレンドライン+ワンクリック操作で“ブレイク”を逃さない

 TrueTL buttonとは

チャート上のスイング高安から信頼度の高いトレンドライン(TL)を自動描画し、
オンチャートのボタンで 表示/再計算/切替 を素早く行える MT4/MT5向けインジケーターです。
「ラインを引く時間が省ける」「根拠が一定」「ブレイク検知を自動化」―実戦で効く3点が揃います。

 インジケーターを使用すると何が便利?

  • 精度:過去の確定スイングのみからTLを作るため、当てにいったラインが出やすい
  • 可視化:タッチ回数・角度・長さなどの条件で“効くライン”だけを残せる
  • 時短:ボタンで表示ON/OFF、最新値に再計算、上位足TLのオーバーレイまで一発

 線を選ぶ仕組み

  1. ZigZag/フラクタル等で確定したスイングを抽出
  2. 2点以上を結んで候補TLを生成
  3. 長さ・角度・タッチ回数・時間間隔などのフィルターで弱い線を除去
  4. 生きているTLは右に延長。ブレイク(タッチ/終値抜け)時に矢印やアラート

 機能一覧

機能内容メリット
自動トレンドライン確定スイングから上昇/下降TLを自動生成主観を減らし再現性UP
フィルター最小長さ/角度/タッチ数/間隔で厳選ダマシ削減・見やすい
ブレイク検出タッチ/終値抜けでサイン&アラートチャンスを逃しにくい
ボタン操作表示ON/OFF・再計算・上位足切替分析スピードUP
MTF上位足TLを下位足に重ねて表示重要ラインを共有

 パラメーター設定&解説 (デフォルト設定)

変数名 日本語訳 解説
Auto_Refresh true 自動再計算 新しいバー出現や価格更新でトレンドライン(TL)を自動更新。古い線を放置しないための基本設定。
Normal_TL_Period 500 計算対象バー数 通常のTLを検出する際に遡って解析する本数。大きいほど遠いスイングも拾う。
Three_Touch true 3タッチ条件 最低3回の接触があるTLを優先/強調。信頼性を高めダマシを減らす狙い。
M1_Fast_Analysis true M1高速解析 1分足で軽量モードを使用。描画点数を抑え処理を高速化。
M5_Fast_Analysis true M5高速解析 5分足でも軽量モードを使用。PC負荷を抑えたいときに有効。
Mark_Highest_and_Lowest_TL true 最上/最下TLに印 チャート上で最も高い/低い位置の有効TLを強調表示。外側の“効く線”を見つけやすい。
Expiration_Day_Alert 5 期限アラート(日) 作成から指定日数が経過したTLを「古い」と見なし通知/管理するためのしきい値(挙動は配布版の仕様に依存)。
Normal_TL_Color Yellow 通常TL色 一般的なトレンドラインの色。
Long_TL_Color Goldenrod 長期TL色 長さの基準を満たす“ロング”TLを区別するための色。
Three_Touch_TL_Width 4 3タッチTLの線幅 接触3回以上のTLを太く表示し、重要度を可視化。
Three_Touch_TL_Color DimGray 3タッチTL色 3タッチ条件を満たすTLの色。
button_x 20 ボタンXオフセット オンチャートボタンの横方向位置(基準角からのピクセル)。
button_y 30 ボタンYオフセット オンチャートボタンの縦方向位置。
※ 各パラメーター名/挙動は配布バージョンにより多少異なります。Expiration_Day_Alert は「古いTLの扱いに関する通知/管理のしきい値」を指す場合が一般的です。

 インジケーターの使い方

STEP
時間足を決める

デイトレ:M15〜H1/スイング:H4/日足。短期ほどフィルター強めに

STEP
フィルターを調整

Min Touches=2〜3, Min Length=100pt, Angle≥10° を基準に、過剰表示なら数値↑

STEP
ボタンでワンタッチ操作
  • Show/Hide:混雑時に表示を一時OFF
  • Refresh/Recalc:新スイングを反映
  • TF:上位足TLに切替
  • Alerts:外出時はONに
STEP
ブレイク条件を定義

Break On Close=ON(終値抜け確定)を基本。タッチだけは“注意サイン”扱い。

STEP
検証→微調整

品ぞろえ(銘柄×時間帯)ごとに勝ちやすいフィルターを作ると精度が跳ねます。

 具体的な戦略

戦略名条件エントリー利確損切
トレンドライン・ブレイク順張り 下位足TLを**終値で抜け**+上位足の向き一致 ブレイク足高安の外側に逆指値 R:R=1.5〜2 または 次の水平線/前回高安 TLの内側へ戻り確定 or 直近スイング外側
リテスト型(安全志向) ブレイク後、TLを**再テスト**→反発 再反発の足で成行/逆指値 半分は固定(ATR×1.5)、残りはトレール リテスト安値/高値の外
チャネル・レンジの反転 並行TL(チャネル)上端/下端+反転ローソク足 内側へ戻る確定でカウンター 中央線/反対側TL手前 終値で反対側へ抜けたら即撤退
ウェッジ/三角持合いの初動 高安の**収束**→最初の確定ブレイク ブレイク方向に逆指値(分割で) 前回山谷/測幅(パターン高低差) 内側確定でカット

 トレードで効くチェックリスト

  • 上位足TLとの合流を待つ(効く可能性↑)
  • EMA50/200の傾きATR拡大で地合いを確認
  • 指標や要人発言の直前直後は回避
  • 1回の取引リスクを口座の1〜2%以内に固定(再現性の核)
  • スクショ&メモで勝ちパターンの“角度/長さ/タッチ数”を蓄積

 よくある質問(FAQ)

リペイントしますか?

TL自体は確定スイングから描画されるため、確定後は基本固定です。

どの時間足が最も機能しますか?

M15以上が無難。超短期(M1〜M5)はノイズが強く、フィルターをかなり厳しめに。

ほかのインジと併用するなら?

Donchian/BBのスクイーズ出来高RSIのダイバージェンスなどの“重合”で勝率が上がります。

 まとめ

TrueTL buttonは、「精度の高いTL自動で引き、ボタンで運用テンポを上げる」ための実戦ツール。

  • 終値ブレイク+再テストで待って勝つ
  • 上位足TLの合流で質を上げる
  • 角度/長さ/タッチ数を銘柄ごとに最適化

この3点を徹底すれば、ライン戦略の再現性が一段上がります。



ID取得中…





SR BREAKOUT ARROWS MTFMT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サインで捉える強力ツール前のページ

MT5:123TRIANGLES V1.3 NRP 勝ちやすい戦略3選次のページ123TRIANGLES V1.3 NRP

関連記事

  1. MTF MASTER CANDLE V1
  2. BOLLINGER BANDS MTFALERTSNARRROS NMC
  3. VQ
  4. TTF
  5. ZigZag Corrected Fibo button
  6. TRIX
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
  2. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
PAGE TOP