WPR-with-Bollinger-bands

MT5:バンド系

MT5:WPR WITH BOLLINGER BANDS Williams’ %R(ウィリアムズ%R) に、ボリンジャーバンド(Bollinger Bands) を組み合わせたハイブリッドインジケーター

Titan FX Social 1

 WPR with Bollinger Bandsとは

ウィリアムズ%R+ボリンジャーバンド は、モメンタム系指標である Williams’ %R(ウィリアムズ%R) に、ボリンジャーバンド(Bollinger Bands) を組み合わせたハイブリッドインジケーターです。

このインジケーターは、「買われすぎ・売られすぎ」と「相場のボラティリティ(変動幅)」を同時に可視化し、トレンド転換点の精度を高めることを目的としています。

 ■WPRとは

ウィリアムズ%R(Williams’ %R)は、一定期間内の高値・安値と現在価格の位置関係を数値化したオシレーターです。

  • 値が -20%以上 → 買われすぎ(反落注意)
  • 値が -80%以下 → 売られすぎ(反発注意)

単体でも逆張り指標として有名ですが、レンジ相場では「ダマシ」が多く、精度が安定しにくいという弱点があります。

 ■ボリンジャーバンドとは

ボリンジャーバンドは、移動平均線の上下に標準偏差(σ)のバンドを描画する指標です。
相場のボラティリティが上昇するとバンドが拡大し、落ち着くとバンドが収縮します。

  • 上限バンド付近 → 強い上昇圧力または過熱気味
  • 下限バンド付近 → 下落圧力または売られすぎ

 ■WPR+ボリンジャーバンドの組み合わせ効果

WPR with Bollinger Bands は、ウィリアムズ%Rのトレンド転換シグナルに、ボリンジャーバンドの統計的なバランスラインを重ねることで、「逆張りタイミングの精度」を飛躍的に向上させます。

  • %Rが 下限バンド(緑)に接触 → 買い圧力が強まる兆候
  • %Rが 上限バンド(オレンジ)に接触 → 売り圧力が強まる兆候

 チャートの見方

カラー意味
白線Williams %R(メインライン)
緑の点線ボリンジャーバンド上限
オレンジの点線ボリンジャーバンド下限
グレーの破線中心線(ミドルバンド=移動平均)

白線(WPR)がバンド上限・下限に触れる位置がエントリーサインとなります。

 インジケーターの基本的な使い方

① 逆張りエントリー

  • %Rが 下限バンド(オレンジ)を下抜け→再び上抜け → 買いエントリー
  • %Rが 上限バンド(緑)を上抜け→再び下抜け → 売りエントリー

これは「バンドエクスパンションからの戻り」を狙う逆張り手法です。

② トレンドフォロー型

  • 白線(%R)が中間バンド(ミドルライン)を上抜け → 買い継続
  • 下抜け → 売り継続

特にバンドが拡大しているときはトレンドフォローに転換しやすいです。

Titan FX Social 2

 インプット設定&解説

変数名 日本語訳 解説
WPR period WPR(ウィリアムズ%R)の期間 14 過去14本の高値・安値と現在値の位置関係で%Rを計算。短くすると感度↑、長くするとノイズ↓。
Bollinger bands period ボリンジャーバンドの期間 20 ミドルバンド(移動平均)の計算期間。20は標準設定でトレンド把握にバランス良好。
Bollinger bands deviations ボリンジャーバンドの偏差(σ) 2.0 上下±2σで約95%の価格帯を想定。数値↑=バンド拡大でノイズ減、数値↓=早期シグナル。

メモ: レンジでは「%Rが下限付近→上向きで買い/上限付近→下向きで売り」を基本に。強トレンド時は period を少し長め(WPR=20、BB=20〜24)にしてダマシを軽減。

 トレード戦略2選

✅ スキャルピング戦略(M5足)

  1. 指標が±80付近に張り付いた状態を確認
  2. ローソク足が短期移動平均から乖離
  3. %Rがバンド中央に戻るタイミングで逆張りエントリー

→ ボラティリティ収縮局面での反転を狙う短期手法に最適。

✅ デイトレ戦略(M15〜H1足)

  1. バンドが収縮し、%Rが±20〜±80の範囲を横ばい
  2. バンド拡大+%Rの急反転確認
  3. エントリー方向へ順張り

→ トレンド初動を捉えるフォロースルー型戦略。

 メリット・デメリット

メリットデメリット
相場の過熱感と変動幅を同時に分析できるトレンドが強いときに逆張りシグナルが早すぎる
レンジ局面での反転精度が高いバンド設定が狭すぎるとノイズが多い
MT4/MT5標準インジケーターのみで構成可能経験者向けの調整が必

 まとめ

WPR with Bollinger Bands は、価格の勢いとボラティリティを融合させたトレンド転換検出ツールです。

  • レンジ相場では高精度な逆張り指標
  • トレンド初動ではフォロー判断にも活用可能
  • 単体でも機能するが、RSIやMAと組み合わせるとさらに強力

特に「短期反発のタイミング」を狙うスキャル・デイトレーダーに最適です。

ID取得中…





HeikenAshiZoneTradeMT4:HEIKINASHI ZONE TRADE ローソク足のノイズを軽減してトレンドの強弱を「色ゾーン」で可視化するインジケーター前のページ

MT5:ADX TREND トレンドの「強さ」と「方向性」をドット(点)で示す視覚的なトレンドフォロー型インジケーター次のページADX_Trend

関連記事

  1. DAY OF THE WEEK COLOR
  2. pivotpoint
  3. TMA CENTERD BANDS ARROW
  4. highs-lows
  5. BACKGROUNDCANDLE HTF
  6. SETSYMBOL
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
  2. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
PAGE TOP