macd_divergence

MT5:矢印表示

MT5:MACD DIVERGENCE インジケーター徹底解説 使い方と効果的なトレード戦略

 MACD_Divergenceとは

MACDインジケーターと価格の動きの間に生じる「ダイバージェンス(逆行現象)」を自動で検出し、チャート上にシグナルを表示してくれるMT4/MT5対応のインジケーターです。

ダイバージェンスとは?

  • 価格の高値更新・安値更新と、オシレーターの動きが一致しない現象
  • 主に「相場の反転サイン」として活用される
  • 例:
    • 価格が高値を更新しているのに、MACDは高値を切り下げている → 上昇の勢いが弱まっている
    • 価格が安値を更新しているのに、MACDは安値を切り上げている → 下落の勢いが弱まっている

 MACD Divergenceインジケーターの特徴

  1. 自動検出機能
    • ダイバージェンスをリアルタイムで検出し、矢印やラインで表示。

  2. 視覚的サポート
    • 価格とMACDの動きを比較しやすく、初心者でも判別が簡単。

  3. アラート機能
    • 条件一致時にポップアップやプッシュ通知で知らせ、チャンスを逃さない。

  4. 対応時間足
    • 5分足や15分足 → デイトレード・スキャルピング向け
    • 1時間足や4時間足 → スイングトレード向け

 パラメーターの設定&解説

解説
変数名 日本語訳 解説
MACD Settings(MACD設定)
fastEMA 12 短期EMA MACD計算で使用する短期EMA(指数平滑移動平均)の期間。デフォルトは12。
slowEMA 26 長期EMA MACD計算で使用する長期EMAの期間。デフォルトは26。
signalSMA 9 シグナルSMA MACDラインの平均を取るシグナル用SMA(単純移動平均)の期間。デフォルトは9。
Indicator Settings(インジケーター設定)
drawIndicatorTrendLines true MACDトレンドライン描画 MACDインジケーター上にトレンドラインを自動で描画するかを設定。trueで表示。
drawPriceTrendLines true 価格トレンドライン描画 価格チャート上にトレンドラインを自動で描画するかを設定。trueで表示。
displayAlert true アラート表示 ダイバージェンスが検出された際にアラート通知を出すかどうか。trueで通知あり。

 MACD Divergenceの使い方

基本的な見方

  • ブルリッシュ・ダイバージェンス(強気)
    • 価格が安値更新 → MACDが安値切り上げ
    • → 上昇転換のサイン

  • ベアリッシュ・ダイバージェンス(弱気)
    • 価格が高値更新 → MACDが高値切り下げ
    • → 下落転換のサイン

補助ツールとの併用

  • 移動平均線(MA) → トレンド方向を確認
  • RSI / Stochastic → オシレーターで過熱感を確認
  • サポート・レジスタンス → 転換点の信頼度を上げる

 トレード戦略

戦略①:トレンド転換狙い

  • 下降トレンドの最中にブルリッシュ・ダイバージェンスが発生
    → 買いエントリーの準備
  • 上昇トレンドの最中にベアリッシュ・ダイバージェンスが発生
    → 売りエントリーの準備

👉 損切りは直近安値・高値の外側に置くことでリスクを最小化。

戦略②:トレンドフォロー+ダイバージェンス

  • 上位足(例:4時間足)でトレンドを確認
  • 下位足(例:15分足)でダイバージェンス発生を待ち、押し目・戻り目でエントリー
  • → ダマシを減らし、勝率を高められる

戦略③:決済シグナルとして利用

  • 保有ポジションの決済サインとして利用
  • 例:ロング保有中にベアリッシュ・ダイバージェンス出現 → 利確検討

 注意点(ダマシ回避)

  • 短期足ではダイバージェンスの頻度が多く、ノイズも多い
  • 信頼性を高めるには「上位足のトレンド方向に従う」ことが重要
  • ダイバージェンス単独ではなく、複数インジケーターの合流点を狙うのがベスト

 まとめ

  • MACD_Divergenceはトレンド転換を示す強力なサイン
  • ブルリッシュ=買い、ベアリッシュ=売りの参考にできる
  • MA・RSI・サポートラインと組み合わせることで精度向上
  • 決済タイミングの判断にも有効

ID取得中…





VQ_bars_MT4MT4:VQ BARS 相場のトレンド方向を「バーの色」で表現するインジケーター前のページ

MT4:VOLUME MA (Volume Moving Average) は、出来高(ボリューム)の移動平均を表示するインジケーター次のページVolumeMA

関連記事

  1. TMA CENTERD BANDS ARROW
  2. VP-v6_MT5
  3. LT REGRESSION CHANNEL
  4. 3TF_Stochastic_AverageM5_MT5
  5. MT5 RSI WITH FIBONACCHI AUTO CHANNEL 2
  6. Donchian Ultimate
国内FX証券会社ランキング
厳選!MT4/5が扱えるFX証券会社
  1. ZigZag Corrected Fibo button

    MT4:描画ツール

    MT4:ZIGZAG CORRECTED FIBO BUTTON ボタン1つでジ…
  2. SR BREAKOUT ARROWS MTF

    MT5:矢印表示

    MT5:SR BREAKOUT ARROWS MTF ブレークアウトを矢印サイン…
PAGE TOP